サンデー毎日:歌姫あいみょんと「下降する時代」 おひとりさまシニアが聴く諦念のメロディ=中森明夫 | 週刊エコノミスト Online – 週刊エコノミスト Online

週刊エコノミスト Online


 個性的な楽曲と歌唱で若者の支持を集めるあいみょんの最新曲「3636」が、「おひとりさまシニア」の作家・中森明夫氏の心をとらえた。諦めを含んで心地よいメロディと、謎に満ちた歌詞。「この時代を象徴する曲かもしれない」。そう直感した中森氏が、この驚くべき名曲の秘密と、いまと共振する歌声の深部に分け入る―。
 夜明け前の牛丼屋で、ふいに耳に飛び込んできた。
 〽嫌になったの~?
 沁(し)みるような若い女性の歌声だった。店内放送だ。思わず、牛丼を食べる箸がハタと止まる。たまらない気持ちになった。
 にぎやかで騒がしい近頃のJポップじゃない。ゆるやかなテンポで、マイナー調の旋律で、どこか切なく、なんだか懐かしい。
 嫌になったの? 飽きてしまったの? うざったくなったの? と、歌の主人公の女の子は、たたみかけるように訴える。どうやら相手は恋人の男性で、同棲(どうせい)しているらしい。二人は倦怠(けんたい)期を迎えている。生活のディテールが細々と唄(うた)われる。
 彼女の無駄な早起きや寝癖……ダマになってる髪形、苦手だったの? 朝ごはんの味……次々と挙げられるネガティブ材料。なかなかに自虐的だ。かつては毎日が楽しかった。幸せの海で浮かれすぎていた。それが……。
 シビアな現実を唄った、痛々しく哀(かな)しい歌のはずなのに、なぜだろう? どこか心地いい。気分が浮き立つ。澄んだその歌声が、すっと胸に入ってきて、じわーんとあったかく広がっていった。
 牛丼を食べるのを中断して、手元のスマホでググると、どうやらそれは、あいみょんの歌らしい。なあんだ、あいみょんか。なるほど。あいみょんなら知っている。大ファンというわけじゃないけれど。
 ギター持った、小動物系のかわいい女の子が、けっこうハードっぽい旋律を奏で、髪をなびかせ、唄っている。テレビで見て、ヘえ、と思った。じっと見入ってしまった。しゃべると関西弁で、サバサバしていて、いかにもイマ風の女子で、感じがいい。くちびるの脇のホクロが、ちょい色っぽい。
 いつの間にか人気者になっていた、そんな気がする。今年で4年連続の紅白歌合戦の出場というから、一般的な知名度も相当に高い。なんせ、あの20歳でパーフェクトゲームを達成した千葉ロッテの佐々木朗希選手が、あいみょんの大ファンだというのだ(佐々木投手の登場曲は、あいみょんの「今夜このまま」)。
 夏のオールスター戦のベンチだった。西武ライオンズの山川(どすこい!)穂高選手が、つば九郎よろしくスケッチブックに書いたメッセージをテレビカメラに見せていた。〈お前……俺の許可なしで、あいみょんと対談していたな〉。山川はピコピコハンマーで佐々木朗希の頭を叩(たた)いていた(笑)。山川選手も、あいみょんの大ファンなのだ。すごいなあ、あいみょんの人気は。
 けれど、彼ら若いスポーツ選手と、もはや62歳の私とでは、同じアーティストの曲を聴いても、浮かぶ感情や、触れる琴線の音色は、ずいぶんと異なるだろう。ましてや一人暮らしの高齢者が、夜明け前の牛丼屋でひっそりと聴く、あいみょんのその歌声は……。
 件(くだん)の曲は、「3636」という。えっ、いったいどういう意味だろう。しかもその数字は、まったく歌詞に出てこない。謎だ。
 歌の言葉に耳を澄ますと、さらに不思議なことに気づく。嫌われた、飽きられた(と思い込んだ)恋人に、その理由を推理して次々と訴える。自分の髪の寝癖や、アレンジの効いていない料理の味付けや……と、あれほどずらずらと並べ立てたのに、さて、その肝心の恋人の姿が、まったく描かれていないのである。これは、すごい! と感嘆した。
 歌の構造としては、捨てられた女の〝みれん〟を唄う、かつての艶歌と同工異曲だ。女心が主題であって、相手の像はあやふや。しかし……。たとえば、自分の新曲のプロモーションをなんと国会で(!)答弁する、今では恥知らずな老タレント議員と成り果てた演歌歌手が、半世紀も前に唄ったあの大ヒット曲。そこでは、あなたの「うそ」が「折れた煙草(たばこ)の吸いがら」で判明した。証拠物件があったのだ(餃子の王将、元社長の殺害容疑者のように!)。あなた=恋人の痕跡はたしかに存在した。けれど、あいみょんの「3636」では、まったく恋人の痕跡が消されている。証拠物件が、かけらもない。完全犯罪である。恐ろしい。
 ハッと気づいた。もしかしたら、恋人なんて存在しないんじゃないか? ヒッチコックの映画『サイコ』の母親のように、恋人は既に死んでいる。実は、それは、一人暮らしの女性の妄想を告白した歌なんじゃないか? そんなことが次から次へと脳裏に浮かぶ。牛丼はすっかり冷めている……。
 あいみょんの「3636」を、その後、何度も聴いている。そのうち、だんだんわかってくる。なるほど、この歌は〝ナルシズムの質〟が高いのだな。恋人の姿を抹消して、彼女の想(おも)いだけが切々と唄われる。そこに「折れた煙草の吸いがら」が出てきたら、煙草を吸わない男性に想いを寄せる女性が聴いたら、シラケてしまう。そう、この歌の世界には、あいみょんしかいない。その、たった一人のあいみょんの想いに同化できる者にとっては、なんとも心地よい。ナルシズムが満たされる。それは女性に限らない。私のような一人暮らしの還暦過ぎの男にとっても同様だ。
 あいみょんの歌は、懐かしい。ああ、これはJポップじゃないんだな。フォークソングだ。私が十代だった1970年代、街でよく流れていた。同棲カップルを唄った歌。南こうせつとかぐや姫の「神田川」や「赤ちょうちん」や、あがた森魚の「赤色エレジー」や……。70年代フォークの世界、あの頃の気分がよみがえってくる。
 かつてのフォークの神様が引退を表明した。最後のテレビ出演と称して、夏に放送された特番を見た。そう、吉田拓郎。1946年生まれ。76歳。「旅の宿」や、「結婚しようよ」や……あの団塊の世代のトップランナーが、今ではげっそりと痩せて、顔色がすぐれず、まるで別人のよう。愕然(がくぜん)とした。長年の闘病のせいだろうか? 彼を取り囲むアイドルや芸人たちが、空騒ぎして盛んにもてはやすが、拓郎はまったく元気がない。しかし……。
 ゲストが登場すると、目の色が変わった。拓郎が会いたかった人だという。……あいみょんだ。吉田拓郎と、あいみょん。ほぼ50歳差の二人が、和気藹々(あいあい)と語り合う。あいみょんは父親の影響でギターを始め、拓郎はじめ、70年代のフォークソングに感化されたという(やっぱり!)。拓郎は「あいみょんと会って、思い出を作りたかった」ともらす。なるほど、かつてのフォークの神様が、最後に会いたかった女……それが、あいみょんなのだ。
「今日、彼女と一緒に帰ろうと思ってる」と拓郎がニヤけると、「内緒って言ったやないですか~」とあいみょん。ああ、あのギラギラとした拓郎が帰ってきた。微笑(ほほえ)ましい。いや、浅田美代子や森下愛子のかつてのファンとしては、その怨(うら)みは忘れてはいないけれど(笑)。急に元気になった吉田拓郎の姿を見て、思った。そう、あいみょんは団塊老人の回春剤である。
「3636」のサビでは、突如「宅配ボックスの5番のとこ」と唄われる。そこには二人の思い出が閑じ込められているが、開かないのだという。太田裕美の「木綿のハンカチーフ」や荒井由実の「返事はいらない」や、かつて(70年代)の恋人たちの心のすれ違いは、手紙によって伝えられた。小泉純一郎元総理の郵政改革から17年、遂(つい)に「宅配ボックス」がラブソングで唄われたのである。
 さらに「宅配ボックスの2番のとこ」には、あなたの面影が閉じ込められていると唄う。「あなたが固く閉ざした/その心 簡単には開かないのです」とも。うーむ、5番と2番のあいだには、何があったのか? 謎は深まる。
 ハタと気づいた。「3636」とは、宅配ボックスの暗証番号だったのだ! その番号がわかっているのに、固く閉ざされて、扉は簡単に開かない。えっ、なぜに? いったい、どういうことだろう?
 この歌では、恋人たちが一緒に寝起きしていたり、食事したりするその生活の光景が、細部までくっきりと思い浮かぶように描かれている。だが、たった一つだけ欠落していることに気づいた。
 セックスだ。
 そう考えて聴き直していると、ざわざわとした。あっ、と思った。「宅配ボックス」とは、セックスのことではないか? その扉が簡単には開かないとは、つまり、セックスがうまくいっていないのだ、このカップルは。
「いつもの暗証番号で」というのは、いつもの性交スタイル……性感帯の刺激では、扉は開かない……性感が満たされない、という意味なのだ。そう頭に置いて、ぜひ、この歌を聴いてみてほしい。絶対にそうとしか思えなくなる。
「3636」とは、徹底してセックスのことを唄った歌だった。性的な単語を一つも使わないで。いや~、あいみょん、恐るべし!
 単なるスケベおやじの妄想……と笑うだろうか? 調べたら、同棲カップルを唄った、あいみょんの「ふたりの世界」という歌があった。いきなり「いってきますのキス/おかえりなさいのハグ/おやすみなさいのキス/まだ眠たくないのセックス」と唄われて、仰天した。あいみょんは、ウブな女の子じゃない。2017年の歌。それから5年、セックスは宅配ボックスにまで洗練された(セックスとボックスはみごとに韻を踏んでいる)。
 すると「3636」の数字の意味は何だろう? 3+6/3+6=オイチョカブかな? 3=惨、6/3+6=69……とひたすら淫らな性愛の因数分解に頭を悩ませていると、あいみょんのファンの若者が教えてくれた。
「あいみょんの誕生日は、3月6日ですよ!」
 ちょうど半世紀前、突如、18歳の女の子が現れて、1970年代のフォークソングを抹殺した。〝四畳半フォーク〟と名ざして嘲笑し、あざやかに時代の旋律を変えてみせた。ユーミン。そう、荒井由実……後の松任谷由実である。フォークからニューミュージックへ。上昇幻想の風に乗って、歌もニッポン人の心もカラフルに浮遊していった。変動相場制によって我が国の通貨=円の価値もぐんぐんと上昇しつづけた。
 2022年、円の価値は急激に下落して、1ドル=140円を超え、150円へと迫る。これは30年前の値で、いや、実質実効為替レートでは50年前、1972年の水準だという。
 そういう時に還暦過ぎの男が、夜明け前の牛丼屋で一人、その歌声に耳を澄ましている。これはJポップじゃない。フォークソングだ。自分が十代だった頃、1970年代に聴いた、あの懐かしい旋律だ。時代が確実に下降してゆく。ユーミンから、あいみょんへ。その澄んだ歌声が、切なく胸に響く。
 ウクライナでの戦争は続いている。コロナ禍は終わらない。大臣がまた辞めた。政権の支持率も、円の価値も、どんどん下降してゆく。おそらく私は、たった一人で死んでゆくだろう。自分の選択の結果だ。仕方がない。でも……。いったい、どこで間違ったのか? 私たちは。暗証番号はわかっているのに……扉は開かない。ただ心地いい、諦念の音色に抱かれるようにして、ゆるやかな下降を生きてゆく。あいみょん、君の歌を聴きながら。
 1960年、三重県生まれ。評論家。作家。アイドルやポップカルチャー論、時代批評を手がける。著書に、『東京トンガリキッズ』『午前32時の能年玲奈』『アナーキー・イン・ザ・JP』『青い秋』『キャッシー』など多数。新作は、寺山修司がアイドルグループをプロデュースするという小説『TRY48』
2022年の経営者

挑戦者2022

情熱人

論争で学ぶ 景気・物価・ドル円14 バブルは別の顔でやって来る ■熊野 英生17 鳴らないアラート 「経済の体温計」を壊した罪と罰 ■中空 麻奈18 対論1 米国経済 景気後退入りの可能性高い ■宮嶋 貴之19  景気後退入りの可能性は低い ■高橋 尚太郎20 対論2 日銀 23年後半から24年前半 [目次を見る]
有料会員限定 会員の方はログインしてご利用ください
オンライン版に掲載された記事は、サイト内検索でお探しいただけます。
若き幹事長が挑む政党の“経営戦略”
日本郵船 presents 「発見!海のお仕事」(後編)
地元の飲食店を応援しよう テイクアウトできる店一覧
小学生が「地域限定スイーツ」の商品開発に挑戦!
東証再編特集
夏だ、海だ!
レンタルボートで行こう!
キッズスクールSDGs特別授業編【ニュースがわかるオンライン】
闘論席 真の保守は善悪を区別できる 小林よしのり 小林よしのり氏
学者が斬る・視点争点 「社会の損失」を可視化する 村上佳世
エコノミストリポート 超グローバル化期は終わった 金融政策の負担を軽減し構造政策に向き合え 山川哲史
コレキヨ 小説 高橋是清 第216話 公債漸減主義 板谷敏彦
アートな時間 ヴィクトリア朝に生きた挿絵画家とその妻の、単純ではない愛の物語 芝山幹郎 芝山幹郎氏
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します。

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG