This is LAST | Skream! ライヴ・レポート 邦楽ロック・洋楽ロック … – Skream!

POP

JavaScript を有効にしてご利用下さい.

LIVE REPORT
Japanese
Skream! マガジン 2022年12月号掲載
2022.11.14 @渋谷Spotify O-EAST
Writer : 稲垣 遥 Photographer:日吉“JP”純平
This is LASTが9月から全国を回ってきた対バン・ツアー”This is LAST 「アウィナイト」ツアー2022″。そのファイナルが渋谷Spotify O-EASTでFOMAREを迎えて開催された。規制が緩和されて追加チケットも販売され、それもソールド・アウトしたO-EASTはまさに満員。両者のグッズを身につけた若者たちが今か今かと開演を待ち、ひしめき合っていた。

まずは群馬県発の3人組 FOMAREが登場し、ストレートで爆発力のあるナンバーで、1曲目から一斉にオーディエンスの拳を上げさせる。パンク・テイストな曲からポップ・チューンまで、3ピースの粒立ちのいいサウンドをめいっぱいの大音量でフロアへ飛ばしていった。FOMARE はThis is LASTとは初対面だそうだが、初めての対バンでファイナルという大切な場に呼んでくれたことにアマダシンスケ(Vo/Ba)が感慨深げに感謝を述べ、”間違いない日にする”と言うと宣言通り存分に会場の温度を上げていった。

菊池陽報(Vo/Gt)、菊池竜静(Ba/Cho)、鹿又輝直(Dr)が姿を表し、ドラム・セットを中心に3人が集まって気合のひと声を上げると、「愛憎」からThis is LASTがライヴを始めた。”このツアーで見てきたもの全部ぶつけます。千葉柏から、This is LASTです。どうぞよろしく”と陽報が告げ「黒く踊る」へ。和の香りのするメロディが、移り気な恋人へのドロドロと渦巻く想いを際立たせる、ダークで鋭利なロック・チューンだ。クールな姿を見せたあとは、陽報が歌い始めると同時に大きなクラップが湧いた「アイムアイ」、人懐っこいリズム&メロディのとびっきりキャッチーなナンバー「恋愛凡人は踊らない」を連続投下。照明が早くもひとつになったO-EASTを明るく照らし、陽報も”2階も1階も最高だよ! ありがとう!”と笑顔で会場を見渡していた。

MCを挟んでは今夏リリースの「もういいの?」。爽やかに疾走する音像と、奔放すぎる彼女への愛憎こもごものアンビバレントな感情のギャップが、リスナーの想像をかき立てる。特に陽報の歌はライヴでもリリックがしっかり入ってくるため、その生々しい言葉選びが耳にこびりついて聴き手を曲の物語(多くは陽報の実体験でもあるのだが)へいざなっていく。それは続く「勘弁してくれ」でも発揮され、今度は女性目線のちょっぴり自分本位な本音を、軽やかだが陽気なだけではない、不安定な展開も挟むサウンドに込めた。そしてここで、新曲「カスミソウ」をライヴ初披露。いきなりブラスが高らかに鳴り響く、音の面ではおそらくバンドのイメージをひっくり返すような、史上最もポップに明るく振り切った楽曲だが、その裏切りがいい意味ですでに多くのファンに愛されていることが、一斉に上がる手から伝わる。竜静や輝直もそれを嬉しそうに見つめながらパフォーマンス。カスミソウの花言葉”感謝”の通り、恋人に”ありがとうね”と伝え前に進むための優しいラヴ・ソングが、きらきらとした新たなバンドの姿を見せてくれた。

演奏後”新曲、緊張した~!”と口々に話す3人。”出会ったことに感謝できるように強い人になりたい”と陽報は曲に込めた想いも話し、そこからは終盤戦だ。”最後まで、あなたの曲だと思って聴いてください”とスポットライトを浴びて始めたのは「バランス」。ストリングスの入ったノスタルジックで温かなミドル・テンポに、”両思いのはずなのに/片思いをしてるみたいね”という悲痛な言葉が儚げな歌声で重なる。さらに「ディアマイ」と切なく胸を痛めるナンバーを畳み掛けた。テンポアップすると同時に前に出てギターをかき鳴らす陽報。その熱いパフォーマンスに乗ると、露骨な歌詞表現も深い愛情ゆえのものだと思わせられる。曲として昇華された彼らの想いが、観客の経験に、共感に結びついて昂っていく。その熱気を受け取り”ライヴハウス、こうやって戻していきませんか?”と陽報が問い掛けて本編最後に披露したのは「オムライス」だった。ドラムの1音目から瞬時に反応するフロア。キメのクラップまでばっちりだ。”オムライス好きな人! This is LAST好きな人! ロック・バンド好きな人!”と陽報がオーディエンスに語り掛け、大盛り上がりする会場を黄色のライトが包み込む。This is LASTってこんなにハッピーなバンドだったっけ? と思うくらいにファンとの絆が幸せなムードを作り上げていった。

アンコールでは”あっという間だった。濃くて充実したツアーだったと思います”(輝直)、”人の優しさ、施し、命の重み。そんなツアーでした”(竜静)とそれぞれツアーを振り返り、陽報は”各地で食べて2キロくらい太りました。次のツアーでは太っていけたら……太っていけたらじゃない(笑)! 痩せていけたら!”と言い間違えて笑いが起きる場面も。そうして最後の最後は彼らの名を知らしめた「殺文句」を、再び気迫を持って、3人がひと塊になって届ける。”あなたに会えて良かった。またあなたに会えますように!”という陽報の言葉が響き渡っていた。

ライヴ後、輝直が”過去最高のライヴができた”とツイートしていた。手応えを自信に変えた彼らは、今度は自身最大キャパとなるZepp公演を含む全国ワンマン・ライヴ・ツアーへ出発する。

1stシングル『ポニーテールに揺らされて』に引き続き、表題曲に珠玉のバラード・ナンバーを置いたThis is LASTの2022年の第1弾シングル。ピアノとストリングスの旋律を取り入れたドラマチックな表題曲「いつか君が大人になった時に」は、”君”との幸せな未来を想像するようなハートウォーミングなナンバーだ。カップリングには浮気する彼女のワガママな主張を綴った軽快なポップ・ソング「勘弁してくれ」と、恋愛のドス黒い一面を官能的に描いたマイナー調のロック・ナンバー「黒く踊る」を収録。それぞれ単曲でも成立するが、3曲を通して聴くことで報われない恋を歌い続けるソングライター、菊池陽報(Vo/Gt)の悲しい性(さが)がくっきりと浮かび上がる。精緻なアレンジにバンドの進化を感じさせる1枚。(秦 理絵)
昨年11月にリリースした1stフル・アルバム『別に、どうでもいい、知らない』をひとつの区切りとしたThis is LASTが、バンドの新章を告げる1stシングル。あえてアルバムでは封印していたシンセ・サウンドを効果的に取り入れた、懐かしくも切ない表題曲「ポニーテールに揺らされて」をはじめ、よりポップ・ミュージックとしての精度が高まった3曲を収録。カップリングには、LASTの永遠のテーマ”浮気”を自虐気味に描いた「君が言うには」、恋人との思い出の食べ物をモチーフにした「オムライス」と、これまでどおり恋愛のワンシーンを描いた楽曲が並ぶが、悲壮感よりも、可笑しみが強いのが今作の魅力。結成から3年、菊池陽報(Vo/Gt)が作るメロディ・センスもますます研ぎ澄まされている。(秦 理絵)
菊池陽報(Vo/Gt)による実体験をもとにした赤裸々な失恋ソングが、若い世代の支持を集めるThis is LAST。結成から2年で完成させた初となるフル・アルバムは、ストリングスやピアノを多彩に織り交ぜた前作までとは一転して、3ピース編成の音に徹底的にこだわった。ダンサブルなグルーヴとは裏腹に、憂いを帯びたメロディが切ないリード曲「ひどい癖」をはじめ、ループする負の思考を疾走感溢れるビートが加速させる「囘想列車」など、ギター、ベース、ドラムというシンプルな構成に盛り込んだ鋭いフックの数々が、聴き手の耳を素通りさせない。10曲中9曲がラヴ・ソング。唯一ネガティヴな自分の情けなさを曝け出した、ラスト・ソング「病んでるくらいがちょうどいいね」が人間臭くて痛快。(秦 理絵)
前作から約4ヶ月で早くも発売される2ndミニ・アルバム。身を切り裂くような悲しみとやり切れなさを、性急なビートが強烈なまでに高めていく「プルメリア」や、クラップやシンガロング系のコーラス、さらにはリフレインする歌詞とキャッチーな要素が盛りだくさんながら、歌詞は怒りに震えまくっている、ギャップの凄まじい「恋愛凡人は踊らない」など、ライヴでも強力な威力を発揮しそうな全5曲を収録した。また、かねてよりSNSなどで注目を集め、彼らの名前が世に広まるきっかけとなった「殺文句」が待望の音源化! “あなたが1番よ”という言葉に湧き上がる猜疑心と、それでも捨てきれない愛情が入り混じった胸の内を、繊細且つ激情的なバンド・アンサンブルで描いた同曲は、また多くの人の心を揺さぶるだろう。(山口 哲生)
何度も浮気をされた実体験をもとに書いた「殺文句」や「愛憎」が、SNSを中心に注目を集める千葉県柏発の3ピース・バンド、初の全国流通盤。”誰かの代わりなんて知ってるから”と拭いきれない未練が滲む「愛憎」や、”両思いのはずなのに/片思いをしてるみたいね”と悲しい恋愛を描いた「バランス」など、痛ましい恋愛経験と向き合うことで生み出されるキラー・フレーズの数々が胸に刺さる。赤裸々なまでに等身大な失恋を綴るギター・ロック・バンド。というのが、現在のインディーズ・シーンのトレンドではあるが、その枠だけに収まらないのがこのバンドの面白いところ。青春時代に想いを馳せ、前向きに日々を乗り越えるサラリーマンの歌「帰り道、放課後と残業」など、新機軸となる楽曲に無限の可能性を感じる。(秦 理絵)
バンドの世界観を尖らせることで辿り着いた “君”との未来を想像する珠玉のバラード「いつか君が大人になった時に」
“This is LASTの新しい歴史が始まったって感じてほしい” バンドの新章を告げる1stシングル『ポニーテールに揺らされて』
失恋ソングのセオリーを打ち破る映像作品を目指して―― 気鋭の映像クリエイターと完成させた”素通りさせない”ミュージック・ビデオ
“This is LASTは、まっすぐに言葉を伝えるバンドであるべきなんです”――等身大の失恋ソング「殺文句」の先にある新たな挑戦
“自分の経験が芯にあるっていうのを大切にしたい”痛ましい恋愛経験をもとに生み出される等身大のラヴ・ソング
“「KNOCKOUT FES」はみんなが主役”――ダイヤモンドの原石に出会えるサーキット・イベント、恒例のスペシャル座談会!
"Skream!"と"激ロック"を運営する激ロックエンタテインメントによるライヴ…
2022.11.14 @渋谷Spotify O-EAST
2022.03.13 @EX THEATER ROPPONGI
2021.08.16 @渋谷TSUTAYA O-EAST
2020.12.26 @渋谷CLUB QUATTRO
2019.10.22 @吉祥寺CLUB SEATA
2019.06.10 @下北沢LIVEHOLIC
2018.12.11 @渋谷TSUTAYA O-EAST
Show More
Show More
Skream! 2022年12月号

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG