開業150周年、懐かしの鉄道旅 昭和30年代には“修学旅行専用列車”が誕生 – Au Webポータル


夜行列車を見送る人がホームにあふれていた。写真は昭和34年。提供:JR東日本
 ここ数年、コロナ禍で旅に出たい気持ちにがまんを強いられたが、今夏は感染状況もやや沈静化。久々に旅に出かけられそうだ。特に今年は日本の鉄道が開業150周年を迎え、電車旅に注目が集まっている。そこで、日本の発展の原動力となった鉄道旅の魅力を“懐かしの写真”とともに振り返る。
【写真】修学旅行専用電車「ひので号」で、記念撮影をする生徒たち
「終戦の日も鉄道は動いていたそうですが、これが戦後復興の原動力になりました。GHQ統治下でできた進駐軍専用列車が鉄道の速達化につながり、昭和20年代半ばには特急や急行が復活。私自身、父の郷里が熊本の天草で、東京〜長崎間を走る寝台特急の『さちかぜ』や『さくら』に何度も乗ったことが原体験になりました」と言うのは、鉄道ジャーナリストの松本典久さん。
 漫画で鉄道の魅力を伝え続けているやすこーんさんも、「14年前に初乗車した寝台特急『はやぶさ・富士』での体験が新鮮でした」と言う。
 また、文筆家の蜂谷あす美さんは、寝台列車の思い出について、「いつも電車の中では本を読むのに、高校時代に福井から青森まで寝台特急『日本海』に乗ったときは、まったく読まずに家々の灯りを眺めていたのを覚えています」と話す。
 夜汽車の旅には、人を魅了する何かがあるのだろう。
 幕末に坂本龍馬と妻・おりょうが九州の霧島に出かけたのが日本のハネムーンの始まりとされているが、鉄道事情で新婚旅行も様変わりする。
 戦後まもなくは地元近辺に出かけていたが、昭和30年代後半になると鉄道でのハネムーンが人気になっていく。
「昭和30年代、高度成長期に入ると、熱海や宮崎が新婚旅行先として大人気になりました。私の両親も新婚旅行で熱海に行っています。
 なぜここが人気を得たかというと、熱海は戦前から人気の場所。宮崎は昭和42年から京都〜宮崎間に臨時急行『ことぶき号』が登場し、関西はもちろん、東京からも新幹線の乗り継ぎで旅行しやすくなったためです」(松本さん)
 当時、新婚夫婦だけが購入できた「ことぶき周遊券」には、旅立つふたりの見送り用に「ことぶき入場券」が10枚ついていたという。
 また昭和43年には、京都・大阪方面と宮崎をつなぐ寝台特急「彗星」の運行が始まり、宮崎を目指す新婚夫婦が急増。日南海岸がハネムーンの聖地となっていたのを懐かしく思う人も多いだろう。
 日本の修学旅行は、明治15年、栃木の中学校の生徒たちが先生に引率され、東京・上野で勧業博覧会を見学したのが始まりとされる。
 その後、戦後の高度成長期になると大量輸送できる列車やバス利用が主流となり、昭和34年には東京都中学校連合の「ひので号」、京阪神三市中学校連合の「きぼう号」という修学旅行専用列車が誕生する。以来、昭和40年代前半にかけて近畿・中国・九州などエリアごとに修学旅行専用列車が登場した。
 写真は昭和34年の品川駅から出発する修学旅行専用列車「ひので号」の出発前風景だが、この時代は品川駅周辺に高い建物がまだ何もないことがわかる。
「ぼくが中学生のときの修学旅行も『ひので号』で、東京から京都・奈良と関西方面に行きました。クラスメートと一緒の電車で旅するのはやっぱり特別で、高揚感がありましたね」(松本さん)
 一方、30代の蜂谷さんの修学旅行は、新幹線の旅だ。
「地元の福井から米原駅に出て新幹線に乗り換えたのですが、『乗り遅れたら大変だ』と体育館で整列して新幹線に乗り込む練習を何度もさせられたのを覚えています」
 写真は昭和45年の修学旅行での新幹線の車内風景。この年はちょうど大阪万博の開催年だけに、おそらく関西方面を訪れた修学旅行生も多かったのではないだろうか。
 修学旅行写真から時代時代の空気が伝わってくる。
 鉄道は明治・大正・昭和・平成・令和と5つの年号をまたぐほど歴史が長い。それだけに、鉄道唱歌からJ-POPまで、鉄道にまつわる曲の記憶は世代ごとにさまざまだ。
「私は母親の影響で、中島みゆきの『ホームにて』やチューリップの『心の旅』『せめて最終電車まで』などの曲が好きで、よく聴いています。かつては上京や別れ、望郷などを鉄道絡みで歌った名曲が多かったのに、私の世代では少ないんです」(蜂谷さん)
 表に挙げたCMソングやヒット曲はほんの一部で、これ以外にも隠れた鉄道絡みの名曲はたくさんある。この夏は、わが心の鉄道ソングを口ずさみながら、思い出に残る鉄道旅を楽しんでみてはどうだろう。
【プロフィール】
鉄道ジャーナリスト・松本典久さん/1955年東都京生まれ。鉄道をテーマに著作活動を行う。著書に『紙の上のタイムトラベル 鉄道と時刻表の150年』(東京書籍)など。
漫画家・やすこーんさん/1968年青森県生まれ。駅弁や駅そばが好きな女性漫画家で、寝台特急『サンライズ』の大ファン。『やすこーんの鉄道イロハ』(天夢人)など著書多数。
旅の文筆家・蜂谷あす美さん/1988年福井県生まれ。祖父が元国鉄の車掌。慶応大学では鉄道研究会所属。JR全線完乗済。『女性のための鉄道旅行入門』(天夢人)など。
取材・文/北武司
※女性セブン2022年7月7・14日号
06/27 16:15
NEWSポストセブン
元記事を読む
行先は「修学旅行」 新大阪行き“のぞみ専用臨”3年ぶりに出発式 「平和の尊さかみしめて」
乗りものニュース
ノビノビ使いたい、荷物を置きたい きっぷ2枚買いで隣の指定席も占有できる?
乗りものニュース
移動需要高かった東京⇔仙台 東北新幹線開業前、在来線ではどのくらいかかったのか
乗りものニュース
指定席特急が450円! 「スマート四国チケットレス」6月発売 対象は15区間
乗りものニュース
ジャンル
auサービス
各種設定・その他

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG