ファンダムエコノミーが生み出す新ビジネスの潮流探る 多様な視点から考察 (NIKKEI STYLE) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース


IDでもっと便利に新規取得
ログイン
現在JavaScriptが無効になっています
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら
配信
ビジネス街の書店をめぐりながら、その時々のその街の売れ筋本をウオッチしていくシリーズ。今回は2~3カ月に1度訪れる準定点観測書店の青山ブックセンター本店だ。来店客はそこそこ戻ってきつつあるものの、ビジネス書の売れゆきはあまり芳しくない様子だ。ランキング上位にも1年~半年前に刊行された息の長い売れ筋が並ぶ。そんな中、書店員が注目するのは、今後の社会における経済活動の新しいモデルとして多様な視点から「ファンダムエコノミー」を考える新刊の論集だった。
ビジネス書コーナーの平台の上に面陳列で複数冊並べて展示する(青山ブックセンター本店)
その本はコクヨ野外学習センター編『ファンダムエコノミー入門』(プレジデント社)。編者のコクヨ野外学習センターは文具大手、コクヨのワークスタイル研究所と、編集者の若林恵氏がコンテンツディレクターを務めるコンテンツ制作レーベル、黒鳥社とのコラボレーションによるリサーチユニット。ワークスタイル研究所所長の山下正太郎氏がセンター長、「WIRED」日本版元編集長などとして著名な若林氏がキャプテンを務める。 その2人が注目したのが「ファンダムエコノミー」だ。ファンダムとは、何かの熱心なファンやそのグループを指す。ファンというものをビジネスの中心に置くことで巨大ビジネスを作り上げたのがK-POPのアイドルグループ、BTSだと本書は指摘する。こうした手法はどのような広がりを持つのか。インターネットとのつながりは? Web3やメタバース、NFT(非代替性トークン)といったこれから大きく発展していく技術とどうかかわっていくのか。そうしたさまざまな論点を研究者や実務家ら、ファンダムに強い関心を持つ識者との対話や論考から考えていく。 構成は8つのパートとブックガイドに分かれる。冒頭は山下、若林両氏による対談。続く7つのパートには1990年代からファンダム研究を手がける米国のメディア研究者、ヘンリー・ジェンキンズ氏、クリエーターエコノミーやWeb3に詳しいシリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、リ・ジン氏、認知科学者の岡部大介氏、UXコンサルタントの藤井保文氏らが登場する。
1/2ページ
参院選特集2022
「投票先に迷ったら「政党との相性診断」を。 #選挙のギモン では、みんなの質問に政治のプロが回答」
「車中泊」利用者増でトラブル多発! 「最低限のモラルすらない!?」 ユーザーのリアルな意見とは?
“脱マスク”で大量在庫に頭抱える企業増 問い合わせ3倍に “再流通ビジネス”が活況
「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由
「アクエリアス」がスポーツ時に飲まれるのは2割 残り8割の日常飲用に照準を合わせてコミュニケーション刷新
オイル交換をしないままでいると「どうなる!?」 知っておきたい「エンジンオイル交換」のタイミングとは
定年後再雇用のリアル 「給料泥棒扱いされても辞めるわけにいかない」60代男性の葛藤
銀行が大激怒、住宅ローンを借りたら絶対やってはいけないこと
結局、誰も葬儀には来なかった…「誠意を見せろ」と財産分与を迫る疎遠な親族を、法的に追い返すまで
28歳派遣社員の独身男性が青ざめた…実家住みで貯めた「950万円」で株を買ったら「とんでもないこと」に
「なぜ会社に行く必要があるんですか?」部下に聞かれたときの超一流上司の回答、三流上司の回答
Copyright © 2022 日本経済新聞社 日経BP社 無断転載を禁じます。

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG