バラエティ番組で知名度を上げ、界隈から冷ややかに見られた「X」がなぜ絶対的存在になったのか?“レジェンド”BUCK-TICKとXがもたらしたもの – Au Webポータル


* * * * * * *
この記事のすべての写真を見る
BOOWY(※2つ目のOはストローク符号付きが正式)の正統後継者というべく、シーンに登場したBUCK-TICK。
ニューウェイヴに傾向し始めた『INSTANT LOVE』(1983年9月)の頃のBOOWYを深化させたような音楽性とビジュアルで1987年にメジャーデビュー。地球の重力を完全に無視して立てられた髪の毛と、美麗なルックスで登場した5人は「重低音がバクチクする。」というオーディオ機器のテレビCMとともに世の中に衝撃を与えた。
作品を重ねるごとにダークさを増していく音楽性と同様にビジュアルも妖艶さを増す。
アルバム『悪の華』(1990年2月)で打ち出したゴシックでデカダンスな世界観は、逆毛を下ろし黒髪ロングのスタイルで低音ボーカルを響かせる櫻井敦司とともに、現在までのBUCK-TICKが持つバンドカラーを決定づけた。同時に“黒”をイメージづけた。それはBOOWY をよりダークにしたロックバンドのアイコンだった。
90年代ヴィジュアル系黎明期を象徴する、いわゆる“黒服系”の確立である。
80年代に“ジャパメタ”と呼ばれたジャパニーズメタルのムーブメントがあった。
そのシーンの雄、44MAGNUMは後年ポップロックへ転向、そして1989年に解散した。同年、44MAGNUMの弟分であるD’ERLANGERもメタルからゴシックへ転向した耽美でデカダンな“サディスティカルパンク(SADISTICAL PUNK)”を高らかに奏でる『LA VIEEN ROSE』でシーンに躍り出た。

ジャパメタシーンを彩ったバンドが“脱メタル”をし、「メタルはもう古い」……そんな風潮が広がり始めたこの年、「時代が変わる。今、青い血の雨が降る。」とメロディックなスピードメタルでメジャーに殴り込みをかけたのがXだった。
Xが注目されたのは、その過激性と奇抜なビジュアルからであったし、一般層に知られるきっかけになったのはテレビのバラエティ番組への出演だった。
『上海紅鯨団が行く』(フジテレビ系列)、そして『天才・たけしの元気が出るテレビ‼』(日本テレビ系列)でXの知名度は飛躍的に上がった。HIDEのXの加入後初仕事は同番組での「やしろ食堂」という古い食堂で演奏する、シュールな企画だった。
Xが音楽番組どころか、こうしたバラエティ番組に出ることに対して、バンド界隈では否定的な見方も多くあった。
そもそもスタイリッシュさが求められていたバブル景気に突入した時代において、ド派手な格好をしたメタルのバンドマンたちが、のどかな田舎に行ったり、運動会をして暴れ回るといった不釣り合いさで笑いをとる、イロモノ扱いの企画でもあったのだから、反感を買ったのも当然だろう。
しかし、Xはそこでしっかりと爪痕を残した。
反響はことのほか大きく、自身がその名を轟かせたことは言わずもがな、ヘヴィメタルの可能性に手応えを感じた同番組の演出家、テリー伊藤は、音楽番組『ヘビメタ虎の穴』(日本テレビ)をスタートさせており、後年、自身のWebコラムで当時を振り返っている。
「怖そうな格好をしている割に、意外にナイーブな連中だった。実にいいヤツらだった。それに、何よりも音楽的なレベルは高かった」―― zakzak by 夕刊フジ「テリー伊藤 狸の皮算用」2015年6月3日
同番組にはXの弟分であるTOKYO YANKEESやLADIES ROOM(LADIESROOM)などが出演し、X 以降のシーンが盛り上がるきっかけにもなった。
Xの成功はメタルに収まらない高い音楽性と演奏力があったからに他ならないわけだが、同様に強大なカリスマ性があったことも大きい。
特にYOSHIKIだ。
ロックバンドの花形であるギタリストでもなければ、フロントマンであるボーカリストでもない。いちドラマーがバンドのイニシアティブを握り、ステージでもメディアにおいてもメンバーの誰よりも目立っているバンドなんて、世界中どこを探してもXだけだろう。
Xの大きな武器であるメタルとクラシック音楽の融合はYOSHIKIの才によるところのものであるし、感情の赴くまま、己のすべてを叩きつけるような壮絶なドラミングと麗しく奏でられるピアノの調べ、プレイヤーとしての対極的な二面性は多くの者を惹きつけるに十分であった。
さらにそのビジュアルだ。

エレガントなドレスを纏い、長い髪を振り乱しながら演奏する姿はそれまでのメタルやゴシックな黒服系にはない色香を放っていた。いわゆる“女形”というヴィジュアル系スタイルに影響を与えたことはいうまでもないだろう。
BUCK-TICKが切り拓いた黒服系の流れは、黒夢やcali≠gariをはじめとし、00年代に入ってもMUCC、メリーなど、系譜として脈々と引き継がれていくが、Xには正統なフォロワーがいなかった。
自身のレーベル「エクスタシーレコード」の弟分、後輩たちを見てもTOKYO YANKEESはスラッシュメタル、LADIES ROOMはアメリカンハードロック、ZI:KILLやLUNA SEAは黒服であり、正直エクスタシーよりもBUCK-TICKと並んでいるほうがしっくりくる。
しかし、Xはそうしたバラバラの音楽性を持つバンドを統率することによって絶対的な存在となったといえる。“無敵”を以てすればなんでもあり、ということを証明した。
ヴィジュアル系が特定の音楽ジャンルや様式美ではなく、さまざまな多様性を見せるようになったのは、こうしたXと自由闊達なエクスタシーレコードの存在が起爆剤になったともいえるだろう。
今でこそ、ヴィジュアル系のレジェンドとしてその名前が並ぶことの多いBUCK-TICKとXであるが、音楽性もビジュアルもまったく異なる両バンドに接点はなく、ファンも被っていなかった。
しかし90年代に入ると思わぬ共通項が生まれた。今井寿とhideという、奇才というべき2人のギタリストである。
プレイスタイルもファッションもまったく異なる2人だが常軌を逸した感性と変態的ともいえる突飛な音楽センスはお互いを惹き合わせていき、同時に2人に魅せられたファンも増えていった。
※本稿は、『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』(星海社新書)の一部を再編集したものです。
09/06 12:30
婦人公論.jp
元記事を読む
群馬から”ジャパニーズロックバンド”スタイルを作ったBOOWY。その正統な後継者・BUCK-TICKがヴィジュアル系の可能性を導き出した
婦人公論.jp
King & Prince平野紫耀、ずぶ濡れ撮影で“ビジュアルバンド意識”「鼻歌くらいは出ていたかも」
モデルプレス
「何がここまで惹きつけるのか」角野卓造が小田和正『Oh! Yeah』で感じた衝撃
NEWSポストセブン
FANTASTICS・八木&木村&堀、板垣瑞生らシリーズ初参戦 『HiGH&LOW THE WORST X』本予告&ポスター解禁
クランクイン!
ジャンル
auサービス
各種設定・その他

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG