『中国経済の謎 CHINA:The Bubble that Never Pops なぜバブルは弾けないのか?』トーマス・オーリック著(ダイヤモンド社) 1980円 – 読売新聞オンライン

POP

読売新聞オンラインとは
完了しました

 世界でも日本でも「中国崩壊論」が繰り返し論壇を にぎ わしてきた。天安門事件、ソ連崩壊、アジア通貨危機、リーマン・ショック、シャドーバンキング問題、中国恒大集団経営危機など、こうしたニュースが出るたびに中国経済の危機が叫ばれた。著者は、中国の現場に密着したエコノミストとして、金融市場の未熟さとその克服過程を詳しく明快に描き出す。
 なぜ「崩壊」の予想が外れたのか。著者は中国経済における成長の伸びしろの存在、豊富な資金供給量、政策当局者の独創性等を見逃したからだと言う。加えて、中国経済に関しては感情や偏見が先行しやすいことを挙げる。
 中国は日本のバブル崩壊、アジア通貨危機後の韓国経済の破綻、米国のサブプライム住宅ローン問題などを徹底分析し、その教訓を学んでいると指摘する。特に日本の成功と失敗の経験は中国に多大な影響を与えたと言う。中国は日本の国家主導の産業政策や輸出振興の開発モデルを取り入れたことで、無駄な公共投資、 (ぜい)(じゃく) な銀行制度、ゾンビ企業等の問題を抱え、その結果国際的には日本と同様に米国の保護主義的反発を招いた。
 著者によれば、中国が決定的なバブル崩壊を回避できたのは、日本に比べて株式市場がまだ小さく、巨大な国内市場があり、需要を喚起する大規模な景気刺激策を採用し、政府介入で人民元の上昇を抑え、ゾンビ企業をばっさり切り捨てるなどの策があったからだ。
 著者は今後の最大課題として、過去の借金頼みの成長モデルで積み上がった過剰債務をいかに削減するか(デレバレッジ)だと言う。だが、中国の経済規模、資金量、過去の数々の危機から脱出した経験から、著者は将来について楽観的だ。
 とはいえ、成長鈍化、未熟な市場、モラルハザード問題、格差拡大等のなかで、巨大な既得権益層を抱えた共産党独裁体制のままで経済再生できるのか疑問に思う。ただ、著者自身、最終章で「崩壊論」は間違いではなく、「時期尚早だった」とも語っており、ホンネのところは揺れているのかもしれない。藤原朝子訳。
里の力也(さとのちからなり) 400円 → 200円
ソラヤマいしづち 5500円 → 4950円
体験学習館マーレリッコ 100円 → 50円
あじ温泉 庵治観光ホテル 海のやどり ◆宿泊料金割引 ◆日帰り温泉入浴料金割引
安来節演芸館 800円 → 700円
読売IDのご登録でもっと便利に
読売KODOMO新聞
読売中高生新聞
The Japan News
「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。
yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。
「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。
idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。
読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。
文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日本美術と伝統芸能など日本文化の魅力を伝えます。
東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講師を招いた講演会や対談、読売新聞記者によるセミナーなどを開催しています。
読売新聞の教育プログラムやイベントを紹介するサイトです。読売ワークシート通信や出前授業もこちらから申し込めます。
明治からの読売新聞記事1,400万件以上がネットで読める有料データベース「ヨミダス歴史館」などについて紹介しています。
読売新聞社のくらし×防災メディアです。身近な防災情報を幅広く紹介しています。企業・自治体向け「防災ニッポン+」も活用ください。
読売新聞社はスポーツを通じて日本を元気にする「元気、ニッポン!」プロジェクトを始めます。
読売新聞による私立中学受験のための総合情報ページです。学校の最新情報のほか人気ライターによるお役立ちコラムも掲載中です。
知れば知るほど旅は楽しくなる。旅すれば旅するほど人生は楽しくなる。そう思っていただけるような楽しく便利なメディアです。
小売業の広告・販促のアイデアや最新の話題、コラム、調査結果など、マーケティングに携わる方に役立つ情報を紹介しています。
新聞社の信頼性・コンテンツ制作能力と、コンソーシアム企業のクリエイティブ力で、貴社のコミュニケーション課題を解決します。
読売新聞西部本社が運営する福岡県のローカルウェブメディアです。福岡をテーマにした「ささる」話題が「ささっと」読めます。
読売新聞「挑むKANSAI」プロジェクトでは、2025年大阪・関西万博をはじめ、大きな変化に直面する関西の姿を多角的に伝えます。
ファッションはもちろん、インテリアやグルメ、トラベル、そして海外のセレブ情報まで、“上質を楽しむ”ためのライフスタイルメディアです。
読売新聞オンラインに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。読売新聞社など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。
© The Yomiuri Shimbun.

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG