「レコードの日」海外でも人気!日本のレコード|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト – テレビ朝日

POP

きょう、11月27日は「レコードの日」。
例年11月3日だが、今年は11月3日と27日と、「レコードの日」が2回設定されている。
コロナ禍で、お店での密を避けるためなどの措置だという。
今回、これを機にリリースされる作品は、148アイテム。過去最大規模となっている。

一部のコレクターのものとなったと考えられていたアナログレコードだが、ここにきて、一気に復調を遂げている。
アメリカではついに、レコードの生産がCDを超え、日本でも10年前の12倍となった。
デジタル世代の若者たちが、レコード盤に、熱い視線を注いでいるのだ。

タワーレコードが渋谷店にレコードの専門フロアをオープンして3年。
スペシャリストの田之上剛さんは、レコードの人気の高まりを実感しているという。

「これまでは、40〜50代の購入者が多かったのですが、
若者が増え、高校生の方も多く、世代の広がりを感じています。
お店には中古盤も置いていて、10万円、20万円という高額なアイテムもありますが、
売れ行きは好調です。中古盤は希少性があり、値段がどんどんあがっています。」

レコードが人気で供給が追い付かないのが現状だという。
コロナ禍で、海外に仕入れに行きづらいのが悩ましいところだが
リモートで仕入れを行うなどの工夫しているそうだ。

一方、海外でも、日本のレコードが人気を呼んでいる。
日本からの輸入盤が手に入りづらいため、いっそ自らリリースしてしまおうと、
日本の作品を発売しはじめた海外レーベルもある。

ロンドンのレーベル『ウィーウォンツサウンド』のマット・ロビン氏は、
ここ最近、坂本龍一、矢野顕子、久保田真琴といった日本のアーティストのレコードをリリースしてきた。
マット氏はその理由をこう話す。

「日本の音楽にはずっと注目してきましたが、日本人は国内のマーケットをターゲットにしていて
その中で完結しているように感じていました。
これまでブラジルやアフリカなどの音楽に注目していた人たちが
いま、日本の音楽に魅力を感じています。
レコードのバイヤーやDJといった目利きたちが、こぞって日本のレコードを探しているのです。
日本のレコードをリイッシューしてリリースするにはいいタイミングだと考えました。」

ヨーロッパでもアメリカでも、日本の音楽は売れるはずだと話す。

「日本の音楽は洋楽の影響を受けていて、西欧人にも受け入れられやすい。
さらにとても日本的な部分もあるので、そのコンビネーションが興味深いです。
例えば、矢野顕子さんはとてもユニークなアーティストで、
ジョニ・ミッチェルやビョークといったアーティストと同じタイプだと思います」

アナログレコード人気が、ここにきて若者を中心に再燃。
海外でも日本のレコードが人気を呼んでいる。いったいなぜなのか。
レコードを愛してやまない2人のミュージシャン、
曽我部恵一(サニーデイ・サービス)とオカモトコウキ(OKAMOTO’S)が
レコードの魅力を語る、「レコードの日」の特別番組も
『YoutubeANNCH』 『ABEMA News』 にて、本日23時から配信される。

古いフォーマットとも思われていた、レコード。
ジャケットの大きさや、音質などの魅力から、若者に再発見され、
コロナ禍でのステイホームの流れとともに、人気がどんどん高まっている。
そして、日本のレコードも国境を超えて魅力が伝わりはじめている。
▶レコードの日SP『アナログ・トーク』11月27日23時〜 YoutubeANNnewsCH
▶ABEMANEWSチャンネル

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG