英語の「pop」の使い道が幅広過ぎ! 「go」の代わりにも使える汎用性 – GetNavi web

POP

GetNavi web
「モノ・コト・暮らし」の深掘りレビュー&ニュース

私がニュージーランドで生活をするようになってから “pop” という単語をとても頻繁に耳にするようになりました。日本では「ポップ」というと「ポップコーン」や「ポップミュージック」ぐらいでしか耳にしなかったのですが、こちらでは毎日のように使われている気がします。“pop” は、特にイギリス英語でよく使われるようですが、知っておくと日常生活のちょっとした時に使えてとっても便利な単語なんです! 今回はそんな “pop” の使い方のお話です。
POP
 
ポップコーンの「ポップ」が “pop” をとてもよく表しているのではないかと思います。
 
ポップコーンって、トウモロコシの粒をカチカチに乾燥させたものから作りますよね。
 
スーパーで売っているスイートコーンとは品種が違うポップ種と呼ばれるものらしいですが、その原料を熱していくとポンッと粒が弾けて、あのフワッとしたポップコーンになります。
20170614_y-koba6
その「ポンッ」と弾けたり「ポン」と鳴るのを英語では “pop” と表現します。ポップコーン以外では、シャンパンのコルクを抜いた時に「ポン」と鳴る感じのイメージですね。風船が割れる音も “pop” と表します。
 
また、飛行機に乗ると気圧の関係で耳がツン、と変になることありますよね。これも “My ears pop” と “pop” を使って表します。
でも、日常生活でとっても役に立つ便利な “pop” とは、これらの使い方ではないんです。
 
普段の会話でよーく出てくる “pop” とは、例えばこんなものです。
I’ll pop over to the cafe. Can I get you something to drink?
ちょっとカフェに行ってくるけど、何かいる?
Can you pop into my office tomorrow?
明日私のオフィスにちょっと寄ってくれる?
Just pop in when you have time.
時間がある時に気軽に立ち寄ってね
Would you like a bag? -I’m fine. I’ll pop it in my bag.
レジで:袋いりますか?カバンに入れるので結構です
 
と、こんな感じでちょっとした動作を簡単に表すことができます。
 
でも、なぜわざわざ “pop” を使うのでしょうか?
 
オックスフォード現代英英辞典によると “pop” にはこんな意味があるんです。
to go somewhere quickly, suddenly or for a short time
to put something somewhere quickly, suddenly or for a short time
 
“pop” の後ろに “over”、”into”、”in” などを伴って「ちょっと行ってくる」「ちょっと立ち寄る」「気軽に立ち寄る」「ポイッと入れる」というニュアンスを表すことができます。
 
“go” や “come”、”visit” などよりもカジュアルな軽い感じで使えるので、それを狙って好んで使う人も多いんです。
 
日本語でも「ちょっとコンビニ行ってくる」なんていうふうに言いますよね。
 
もちろん “go” でも表現できますが、こんな「ちょっと行く、立ち寄る」を “go” を使わずに言えると表現力も断然アップします!
 
こんな日常でサラッと使えそうな表現は映画やドラマなんかにもよく出てくるので、そこから表現を盗むのも《使える英語》を身につける一つの方法ですね。
 
【URL】
活きた英語のちょっとした使い方や覚え方などを紹介する日刊のウェブマガジン
「日刊英語ライフ」 http://kiwi-english.net
「モノ・コト・暮らし」の深掘りレビュー&ニュース
ページトップへ

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG