Lucky Kilimanjaro | Skream! ライヴ・レポート 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト – Skream!

POP

JavaScript を有効にしてご利用下さい.

LIVE REPORT
Japanese
Skream! マガジン 2022年07月号掲載
2022.06.19 @パシフィコ横浜
Reported by 稲垣 遥 Photo by 田中聖太郎
昨年11月の[Lucky Kilimanjaro presents. TOUR “21 Dancers”]ファイナルの、倍以上の客席数を誇るLucky Kilimanjaro史上最大規模、海辺の波風が心地いいパシフィコ横浜でのワンマン。バンドにとって挑戦だったであろうこの公演に集まったのは、最新フル・アルバム『TOUGH PLAY』に掬い上げられ、生でその音を浴びに来た人や、春フェスで彼らに誘われ踊りに来た人、すでに別の場所で本ツアーを体感し、その最後も見届けに来た人など様々だ。そして今回、親子での参加というのもよく目にした。この半年での活動ひとつひとつできっちりリスナーの心を掴み、明らかに層が厚くなったオーディエンスが大きなコンサート・ホールの客席を埋めていく――と、場内アナウンスが。注意事項を伝える通常のアナウンスかと思いきや、それを行っているのはメンバーの大瀧真央(Syn)であることが告げられ、客席が反応する。そうしたサプライズでも観客の気持ちを高めるなか、いよいよショーが始まった。

アルバムでは最後に据えられた楽曲「プレイ」がSE的に流れ、フロア中央に注がれた照明。フロントマン、熊木幸丸と思しき鼻歌も重なり、彼が歌いながら外へ出るための支度をするような場面を想像させると、「I’m NOT Dead」のドゥーワップが聴こえてきた。すると音に合わせてコミカルに足並みを揃えた6人のメンバーがステージ両サイドから登場。カラフルな衣装も相まってポップな始まりは、間口をより広げ、初めて彼らを観る人はもちろん、大人から子供まで誰しもを満遍なく楽しませたいという意志の表れのようにも思えた。そして熊木が”踊らないと! 踊らないと!”と広いステージを端から端まで走りながら歌ってフロアを焚きつけ、”ツアー・ファイナル、とても楽しみにしてました。みなさん今日は自由に楽しんでってください!”と「踊りの合図」へ繋いだのだった。

ボサノヴァのリズムを取り入れた同曲から、日本のお祭りやトライバルな空気を纏う「太陽」と、フィジカルに訴え掛けるナンバーを続けた幕開けのあとは、スロー・テンポなR&Bチューン「楽園」を鳴らす。グルーヴィなエレキ・ベースも効いていたし、照明を落とした中でピンクと青のライトが時折メンバーを照らすムーディな演出も功を奏し、恍惚として聴き入ってしまった。その流れで始まった「足りない夜にまかせて」では、真夜中のクラブでひとり、孤独を抱えながら洗練された音に身を任せるような没入感。さらに、そんなダウナーな”夜”を乗り越えるかのようにパッとフロアを明るく照らした「ひとりの夜を抜け」と、最新曲と従来の曲を、物語性を感じさせる展開で織り交ぜて聴かせるのが見事だった。

隙間のあるサウンドとパーカッションの強弱が心地いい、久々の披露となった「SAUNA SONG」、熊木がファルセットを聴かせる飛び切り甘い新境地「ぜんぶあなたのもの」など、メロウな空気を作り上げた中盤では、”ここに来てくれているみなさんに愛の歌を”(熊木)と「MOONLIGHT」を披露した。クラシカルで幻想的な音作りは、この温かなムードのホールという会場にもぴったり。”君がいることで僕がより煌く/僕も君にとってそうあれればいいな”の歌詞が観客の想いと重なるようで、美しい場面を作り上げた。

「Burning Friday Night」でフロア全体をサイドステップさせ、カラフルな照明とともに楽しい空間に仕立てたあとは、「ON」、「KIDS」と前アルバム『DAILY BOP』から強力なメッセージが乗ったナンバーをシームレスに届ける。このアグレッシヴなダンス・チューンに合わせ、フロアには鋭いレーザー・ビームが容赦なく注ぎ、大きなミラーボールからも光が反射、高い天井にもライトでアートが描かれた。先ほどの落ち着いた雰囲気が一転、会場が一気に煌めきに包まれたディスコへと生まれ変わり、驚きとともに思わず声が出そうになる。

かと思えば、いつの間にか用意されていたステージ中央のハイチェアに熊木が腰掛けて歌った「無理」では、ダウナーな歌唱も含めグッと大人な雰囲気に。シンプルに見せながら、シンセサイザーの大瀧が片手でバッキングを弾きつつ、もう片方の手でリードを弾くという玄人ぶりも印象的だった。続く「Headlight」ではリスナーに1対1で語り掛けるような距離感で、アルバムに込めた”好きを大事にしてほしい”という想いを、スポットライトを浴びながら歌う熊木の姿が胸を打つ。

ここまでですでに20曲を、緩急をつけながら、相変わらずMCパートなしのぶっ続けで鳴らし続けてきたラッキリだが、”ひと足先に最高の夏を! パシフィコー!”と熊木が叫びなだれ込んだ「エモめの夏」からは、その盛り上がりはまたひと回り大きくなった。そしてそのアウトロに”1でも2でも3でも4でも5でも6でもない”というフレーズが重なっていき、「週休8日」へ突入すると、いっそう揺れるフロア。我々の生活に向けラッキリ節全開で”休んでよ”と歌われるこの曲が、新曲でありながらどれだけ聴き手の心を掴んでいるかが伝わる。さらにこの曲ラストの”リラックス”の言葉がループしていくと”HOUSE”へと韻を踏む形で移り変わり「HOUSE」へ! “みなさん、あんだけ休んでって言ったのにまだ踊り足りないんですか?”なんて熊木の雄弁なMCもあり、ノンストップなだけでなく、ユーモラスな繋ぎ方で観客を笑顔にした。熊木のダンスにつられ、フロアも型にハマらない各々のダンスを踊り、ここで大団円……でもいいと思ったくらいだったが、なおトラックはループ。「果てることないダンス」で後ろまで飛び跳ねさせ、ゲーム音楽的なイントロから「人生踊れば丸儲け」をお見舞いしたのだった。

アンコールの拍手を受け、おなじみとなってきた、メンバーがジョッキを持って登場し乾杯するシーンから「350ml Galaxy」、初期の楽曲「SuperStar」とハッピーできらきらしたナンバーを2曲投下。なお伸びやかな歌唱を届けた熊木の体力にも驚きだが、それを受け踊り続けるフロアもかなり”タフ”だ。

この日初めて音が止んだ場面で、”本当にありがとう”と感謝を述べた熊木は、”僕たちは明日からみんなが踊り出せるように音楽をやっています。最後、一番自由に!”と「君が踊り出すのを待ってる」を披露。明るく照らされた客席に向かい、端からゆっくりとステージを歩きながら、ひとりひとりの目を見てエネルギーを受け渡すように歌う姿は包容力に溢れていた。

熊木はこのライヴ中、”喜びだけじゃなくて、悲しみや苦しみも踊りに変えられる”と発した。そんなふうに日常の中で抱えた様々な感情を昇華させる術を、誘い出すように教えてくれるLucky Kilimanjaroの音楽。その軸は結成時からずっと変わらないものの、この最大キャパのコンサート・ホール公演を経て、さらにその先が見えたような気がした宴だった。

そして彼らはまだまだ歩みを止める気などないようで、7月13日に新たな夏ソングを収めたシングル『ファジーサマー』をリリースし、その後また新たなツアーへ出発するとのこと。ラッキリの夏が、今年も始まる。
[Setlist] 1. I’m NOT Dead
2. 踊りの合図
3. 太陽
4. ZUBUZUBULOVE
5. 楽園
6. 足りない夜にまかせて
7. ひとりの夜を抜け
8. Drawing!
9. 雨が降るなら踊ればいいじゃない
10. SAUNA SONG
11. ぜんぶあなたのもの
12. 初恋
13. MOONLIGHT
14. Do Do Do
15. 無敵
16. Burning Friday Night
17. ON
18. KIDS
19. 無理
20. Headlight
21. 夜とシンセサイザー
22. エモめの夏
23. 週休8日
24. HOUSE
25. 果てることないダンス
26. 人生踊れば丸儲け
En1. 350ml Galaxy
En2. SuperStar
En3. 君が踊り出すのを待ってる


デジタル・シングル
『ファジーサマー』
2022.07.13 ON SALE

1. ファジーサマー
2. 地獄の踊り場
[Lucky Kilimanjaro presents.TOUR “YAMAODORI 2022”] 9月11日(日)大阪城音楽堂
9月18日(日)KT Zepp Yokohama
10月1日(土)石川 金沢 Eight Hall
11月3日(木・祝)北海道 札幌ペニーレーン24
11月6日(日)宮城 仙台Rensa
11月12日(土)福岡 DRUM LOGOS
11月13日(日)HIROSHIMA CLUB QUATTRO
11月18日(金)Zepp Nagoya
11月25日(金)東京LINE CUBE SHIBUYA
[チケット]
■”LKDC β”先行予約(抽選):~7月4日(月)23:59
詳細はこちら
1曲目から隙間の多さとドゥーワップなのかハウスなのか? 不思議な気分にアゲてくれる「I’m NOT Dead」に驚かされる。曲の前半をあえてビートレスにする「ZUBUZUBULOVE」や「果てることないダンス」もユニーク且つ、現行の海外シーンと共振する音像だ。先行配信されていた「踊りの合図」ではグッと生感のあるボサノヴァ~サルサ・テイストが飛び出し、「無敵」のアフロ・リズムによって、さらに身体が反応する。ラッキリには珍しい一夜限りの経験を思わせる「足りない夜にまかせて」に漂う、深夜のフロア感もリアルだし、同時にまだ部屋でひとりモヤモヤを抱える今の心情に重ならなくもない。逡巡もありながら、リスナーを外へと解放する「人生踊れば丸儲け」などなど、アクションを促す痛快なアルバムだ。(石角 友香)(石角 友香)
Lucky Kilimanjaroの夏がまたやってきた。タイトル・トラック「踊りの合図」はサンバのリズムを取り入れ、私たちの本能に訴え掛けて、制約だらけの日々に凝り固まり萎縮した心と身体を開放する。南米の情熱的な部分だけでなく、涼しいギターとシンセの音色、そこに時代劇”七人の侍”の登場人物や、”苦しいでござんす”なんて歌詞が出てくる彼らならではのミックス感が趣深く楽しい。そして、”わずらいは踊りの合図”という言葉には、今日を共に生きる人へ寄り添う想いも感じずにいられない。c/wの「あついきもち」はメロウなサウンドの中で、”愛とは?”を描くナンバーだが、恋人や家族の範囲に収まらない、スケールの大きな繋がりを篤実に歌うラヴ・ソングに目頭が熱くなる。(稲垣 遥)
「太陽」や「夜とシンセサイザー」などの直近シングルや、先行公開された「MOONLIGHT」の時点で、そのサウンドの幅広さに再生するたび驚かされていたが、本作『DAILY BOP』はその音への探究心や、チャレンジの賜物と言えるアメイジングなアルバムとなった。新曲では、シンセ以上にギターが効いたトラックや、チルなムードを湛えた曲も新鮮でいいし、サウンドの多彩さ以外の面では、言葉遊びとメッセージが絶妙に入り交じる「ペペロンチーノ」が個人的にはお気に入り。とあるヒップホップ・ナンバーのフロウの引用にもときめいた。この意気軒昂な1枚のリリースから4日後に、自身最大キャパの有観客ワンマンとなる野音公演を開催すると思うと、鼓動はますます高まるばかりだ。(稲垣 遥)
前作『太陽』と対照的な”夜”がテーマのナンバー。これまでも彼らが夜を描いた曲はあったが、この曲はいろいろ考え込んでしまう夜半、先が見えない漠然とした不安も孕んだ夜を鮮明に映し出す。そして、それを半ば強引に、願いにも近い形で励ますのがシンセサイザー=ラッキリ、ひいては音楽の存在。過去最高に強勢でビリビリくるサビのサウンドと、”あなたのかわりに泣けないけど”と甘すぎない正しい姿勢を貫きつつも、しっかり背中を押す熊木幸丸の歌に奮い立たされるパワーチューンだ。c/wはDISH//に熊木個人で提供した「SAUNA SONG」のセルフ・カバー。DISH//Ver.よりテンポを落とし、サウナのまったり感がありつつも、水風呂で締めるようなキリッとしたメリハリも感じられ、聴き比べるのも楽しい。(稲垣 遥)
結成以来、一貫して”踊ろう”と打ち出してきた彼らだが、ダンスはダンスでもこう来たか! という「太陽」。南米の部族的なビートから始まりつつ、サビでは”さぁ踊らにゃ損!/踊れや!ほいやっさ!”と神輿の掛け声のような言葉を乗せる展開には驚きだ。注目を集め始めたバンドだが、都会的、洒脱なといった決まった枠には収まらないし、もっと根本的な部分で踊りたいという意志の表れなのかも。ヴォーカル 熊木幸丸以外のメンバーも参加した自由な掛け声も相まってなんとも愉快で、歌詞中の遊び心も粋だ。一方の「Deadline Dancer」は、実際に熊木がRECの締め切りに追われるなかで書いた曲ということで、夏休みの宿題を終わりのほうにバタバタとするタイプの人には、耳が痛いながらも楽しい曲のはず。(稲垣 遥)
“エモめの夏”。真っ向から掲げたこのタイトルでまず興味を惹かれたラッキリの2曲入りシングル。表題曲は、イントロからクラップ音と清涼感のあるシンセがプールの水面のようなきらめきを感じさせる、まさにサマー・チューンだが、ベースも効いていて、サビで縦ノリにもなれるというのが彼らとしてはちょっと新鮮だ。そして、歌詞の面では、恋をして今までの自分ではいられない心もとなさも孕みつつ、”誰がなんと言おうと うるせぇで片がつく”と、自分本位になってしまうくらい舞い上がる気持ちが描かれている。もう一方の曲「新しい夏を駆けて」もまた夏を歌うナンバーだが、こちらは浮遊感たっぷり。熊木幸丸の歌声も含めて涼しげなのに、怒濤のサビが畳み掛けるラストは至極のメロディに胸が高鳴ってしまう。やられた。(稲垣 遥)
“!magination”と冠された今作は”想像力を持った人が、力を発揮できるような世の中になれば”という本誌インタビューでの熊木幸丸(Vo)の言葉が形になったような作品だ。彼らの真骨頂であるシンセ・サウンドを改めてより鋭くした「Drawing!」、Bメロがない淡々としたスピード感が心地いい「RUN」などだけでなく、ゆったりした曲が続く部分があり、彼らとしては新鮮。曲調が多彩なぶん、様々な気持ちに寄り添ってくれる仕上がりに。また、缶を開ける音やため息など日常の音が随所に織り交ぜられており、遊び心と共に親しみやすさも感じられていい。5月のLIQUIDROOMワンマンは即完で追加公演が決定したラッキリ。ターゲットを絞らない彼らのメッセージは、今作でより広く染み渡っていく。(稲垣 遥)
2019年6月から4ヶ月連続でリリースしたシングル表題曲4曲に新曲「FRESH」を加えた、メジャーからの2nd EP。これまでのイメージにあるハウス/ディスコに接近した「風になる」と「HOUSE」、UK発の2ステップと日本の風情を感じる歌が融合した「初恋」、トラップのプロダクションをルーツにしたポップの進化と共鳴する「Do Do Do」、その線上にありながら、コーラスの強いアタックが印象的な、”新しい物事との出会い”によって開かれる感性の大切さを歌った「FRESH」と、それぞれの色を持った4曲と共に、Lucky Kilimanjaroがこの1年で獲得したポップ・ミュージックとしての強度を、まとめて味わえる1枚だ。(TAISHI IWAMI)
4作連続リリースの最終章は、”初恋”というタイトルから甘いメロウ・チューンか、爽やかでキラキラしたナンバーを想像したが、そんな予想を超えてきた、90年代後半~2000年前後に流行した2ステップを前面に押し出した、少し揚力のある曲。しかし、そこに淡々としつつも存在感のある熊木幸丸の声色が乗ることで、懐かしいというより、むしろ新鮮な空気を醸成するのが面白い。また、”初恋のような傷”という言葉に象徴されるように、恋の最中のときめきではなく、恋が終わった瞬間を丁寧に描いた詞のひとつひとつも多くの人に沁みるだろう。一方c/wでは、すべての人に平等に訪れる朝に対し、”君はどう迎えたい?”とリスナーの生活の底上げを図る、静かなるメッセージ・ソングを響かせている。(稲垣 遥)
4ヶ月連続リリースの第3弾となるシングル『Do Do Do』。表題曲は、ゆるく肩の力が抜けた第2弾の「HOUSE」とはまた違い、自身を奮い立たせるような強いメッセージが込められたミドル・チューンとなっている。”今自分が何者かなんて自分自身で決めなよ”、”自分の意思を決めたら/それを信じるまでだ”など、そのひとつひとつのワードに背中を押されるリスナーも多いのではないだろうか。また、メロウで風通しのいいエレクトロ・サウンドも心地よく、場面ごとで変わるビートの音色も聴きどころだ。c/w「愛してる」は、タイトル通りストレートに愛を伝えるナンバーとなっているが、情熱的すぎるように思える”愛してる”という言葉も涼しく、穏やかでスッと胸に入ってくるところがいい。(三木 あゆみ)
表題曲「HOUSE」は、BPMが125前後のハウス・ミュージックであり、家で自由に踊ろうと歌っているという意味でも”ハウス”ミュージックだ。清涼感溢れる「風になる」に続く4ヶ月連続リリース企画第2弾は、そんなスピード感と脱力感を持ち合わせるユニークな1曲となった。他人の目なんて考えずに好きなことをしようというメッセージを、”やろうぜ!”と強く促すのではなく、”家の中だったら何も気にしなくて大丈夫でしょ?”と優しく提案する感じが、なんともラッキリらしい。加えて、カップリングの「車のかげでキスを」では、海の中を漂うようなサウンドにピュアなフルートの音色を重ねて青い夏のひと幕を描き、バンドの多彩さも印象づける。(稲垣 遥)
4ヶ月連続シングル第1弾は、ストリングスのピチカートのワンフレーズが、冒頭からラストまで3分間同じリズムで鳴りっぱなし。その中を変化していくメロディとシンセサイザーや効果音が楽しい曲だ。繰り返すコードはフラットな感覚ながらも、とびっきりの清涼感があるのは、楽器隊の音作りとクラップなどのアクセントがあるからだろう。熊木幸丸(Vo)のメッセージもより伝わりやすいまっすぐなものとなっており、”どこへでもゆける勇気をあげる”と歌うように、1日の始まりや、気分を切り替えたいとき、何か新しいことをするときなどに心と身体を軽くしてくれる。カップリングの「君が踊り出すのを待ってる」ではローを出しつつ、横揺れできるムーディなグルーヴ感が味わえて、ひたすら心地いい。(稲垣 遥)
リスナーの心を躍らせることを目的とした6人組エレポップ・バンドが、メジャー1st EPを完成させた。一聴してまず耳に飛び込んでくるのは、2台のシンセサイザーが飛びっきり鮮やかに彩る洒脱なダンス・ミュージック。だがそこに乗るのは、熊木幸丸(Vo/Sampler)による、時には怒りも孕むほど強い意志を持った日本語のメッセージだ。そして”色あせたユニットバス”、”謎に高いカマンベール”など、なんとも生活感のある等身大のフレーズも盛り込まれており、この絶妙な融合が実にユニークだ。ステップを踏んで踊りたくなるような彼らの代名詞的な曲も存分に楽しめるが、約6分あるメロウでロマンチックなナンバー「Purple Dancer」では泣きのギターも聴かせ、軽やかな面以外も見せてくれる。(稲垣 遥)
自分の”好き”を守る意味の”TOUGH” TOUGHに遊ぶ、TOUGHに音楽を再生する、TOUGHに祈る、みたいな感じですね
“誰かが学ぶための力にはなれるのかもしれない” Lucky Kilimanjaro 熊木幸丸がコロナ禍を通して学んだ音楽の役割とは
“新しい視点や想像力を与えたい”――Lucky Kilimanjaro熊木幸丸が考える音楽の役割とは
自分の”好き”に人が集まる時代。Lucky Kilimanjaro 熊木幸丸が考える、科学や技術力であらゆることが可能になる時代だからこその新しい価値観とは
“僕らの作品を聴いた人がどうなったのかを知りたい”――音楽的な成長とともに芽生えたピュアな想いによって引き出された、Lucky Kilimanjaroのオリジナリティとは
2022.06.19 @パシフィコ横浜
2021.11.25 @Zepp DiverCity(TOKYO)
2021.04.04 @日比谷野外大音楽堂
2020.08.22 @渋谷CLUB QUATTRO
2019.11.23 @渋谷WWW
Show More
Show More
Skream! 2022年06月号

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG