日本の昭和シティポップが「海外Z世代」に人気のなぜ、竹内まりや・松原みき…(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

POP


IDでもっと便利に新規取得
ログイン
現在JavaScriptが無効になっています
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら
配信
1970~80年代のシティポップが人気再燃。リバイバルを語る上で欠かせない代表例が、竹内まりやさんの『プラスティック・ラヴ』だ Photo:JIJI
 松原みきのデビュー曲「真夜中のドア~Stay With Me」(1979年)がYouTubeで合計1億回以上再生され、Spotifyのグローバルバイラルチャートで1位を獲得したり、竹内まりや「プラスティック・ラヴ」(1984年)がYouTubeで5000万回以上再生され、人気を受けて2019年にミュージックビデオが制作されたりと、1970~80年代のシティポップが人気再燃、改めて評価されるという不思議な現象が起こっている。これらの曲を聴いているのは発売当時のファンではなく、主に海外の、しかも現在10~20代の「Z世代」の若者たちだ。実はシティポップだけではなく、アニメやファッションなどさまざまな「ジャパニーズカルチャー」がZ世代に支持され、Instagram、Twitter、YouTube、TikTokなどネットで広がっている。なぜこのような流れが起きたのだろうか。(アステル NordOst〈松島広人〉) ● 1979年発売、松原みきのデビュー曲がYouTubeで大ヒット  ここ数年、「シティポップ」という言葉を目にする機会が急増している。たとえば1979年にリリースされた松原みきの楽曲「真夜中のドア~Stay With Me」は、40年以上の月日がたった今、イラスト付きのリリックビデオがYouTubeで新たに公開され、たとえば下の動画だけでも1400万回以上の再生数を集めている。コメントはほとんどが英語で、聴いているのは海外の人たちであることが分かる。  シティポップとは1970~80年代の日本においてソウル、ファンク、R&B、ディスコ、AOR等の洋楽ジャンルと日本特有の歌謡曲文化が結びつき、独自の発展を遂げていった音楽ジャンルと定義できる。2010年代以降海外で再評価され、今日では日本においてもサブカルチャーの一端を担うカテゴリとして再び注目されている。  なぜ、このようなドメスティックな文化が再発見されるに至ったのだろうか。
1/3ページ
Yahoo!ニュースからのお知らせ
【戦後77年】「未来に残す 戦争の記憶」当時の体験談や「日常」を紹介
妻を殺害後に遺体で見つかった子供2人連れ出したか…男の発見現場付近に『異様な光景』髪の毛の様な物が散乱
基礎疾患ある90代女性、コロナ感染でも入院できず死亡…医師が搬送手配したが自宅に戻される
ユーチューブ番組出演断られ…17歳女性の腕をつかんだ容疑 会社員の男を逮捕
読テレ解説委員長 宮根の代理アナから見解聞かれ咎める「マスコミが政治家何なんだは言い過ぎ」
【続報】父親は3リットル飲酒して運転か ディズニーシーに向かう 家族4人乗りワゴン車が事故 東京・歌舞伎町
〈写真多数〉あばら骨がクッキリ浮き出た日本兵、強制収容所で体操する少女…カラー化した写真で振り返る“戦時下のリアル”
高市早苗大臣 旧統一教会との関係「知らなかった」に『キリスト新聞』編集長が「なめんな」と激怒
米国の若者はなぜ真夏に長袖パーカーを着る? ある科学者の考察
《旭川14歳少女凍死》加害生徒の父親が初めて語ったイジメ事件「できるものなら我が子を罰してほしい…」
コロナ感染の野村哲郎農水相「熱っぽい」自覚して“天皇陛下に謁見”で、問われる資質
Copyright © 2022 DIAMOND,Inc. 無断転載を禁じます。

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG