今井寿&藤井麻輝、星野英彦ら参加の『DANCE 2 NOISE 001』当時のニューカマー、M-AGE、Paint in watercolourも収録(OKMusic) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

POP


IDでもっと便利に新規取得
ログイン
現在JavaScriptが無効になっています
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら
配信
『DANCE 2 NOISE 001』('91)/V.A.
9月21日、BUCK-TICKのデビュー35周年記念コンセプトベストアルバム『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』がリリースされた。今週はいつもに比べて少し変化球ではあるけれども、BUCK-TICKのメンバーが初めてバンドから離れたソロワーク、別ユニット作品の発表の場となったコンピレーションアルバム『DANCE 2 NOISE 001』を紹介することとした。また、本作参加アーティストであるPaint in watercolourのメンバーから話を訊ける機会に恵まれたので、本稿後半ではそのショートインタビューを掲載。一部マニアにはたまらないレアな原稿ではないだろうか(と、ほんの少し自画自賛)。
 まずは全14曲をザッと解説。BUCK-TICK、LÄ-PPISCH、SOFT BALLETのメンバーによるユニットもさることながら、当時のニューカマーたちもそれぞれに個性的なサウンドを示していて、1990年代に突入したばかりで、音楽シーンに新たな波を呼び込もうとしたレーベルの威信を感じさせるところである。 M1「Jarring Voice」/HOSHINO HIDEHIKO 当時は“死ぬまでに1枚くらいはソロを作りたい”と彼らしく謙虚な発言をしていたBUCK-TICKの星野英彦の初ソロ楽曲。バンドではメロディアスな楽曲を作るイメージがある星野だが、これはアグレッシブなエレクトロニックボディミュージックで、意外に思ったファンも少なくなかったのではなかろうか。横山和俊がマニピュレートを手掛けており、これをきっかけに横山はBUCK-TICK作品にも参加することになったという。 M2「CALL ME」/M-AGE  1992年1月のM-AGE のメジャーデビューに先駆けて発表されたナンバー。きびきびとしたシャープなバンドサウンドにデジタルを融合。とりわけヒップホップ的な要素に1990年代前半のUKロック(マッドチェスター以降、ブリッドポップ以前)を素直に反映させた印象があるものの、歌メロはポップかつキャッチーで親しみやすく、サビのコーラスワークなども丁寧に作られていて好感が持てる。こちらも横山和俊がマニピュレターに参加。 M3「Think of Making Love -SONIC MOSQUITO DUB MIX-」/SUB SONIC  のちにダンスユニットのRAVEMAN や、1990年代後半に2枚のオリジナルアルバムをチャート1位に叩き込んだFavorite Blueでも活躍することになるt-kimuraこと、木村貴志のレイブ系ユニット。その後、メンバーが女性ヴォーカルのChrystina、黒人ラッパーのTerry T.とにチェンジし、SUBSONIC FACTORとしてメジャーデビューしたという。アンビエントな雰囲気を取り込みつつも、基本はダンサブルなハウスミュージックで、それがとても清々しい。 M4「Domingo Express」/TATSU  LÄ-PPISCHのベーシストであり、GANGA ZUMBAのメンバーとしても活動するTATSUが手掛けた楽曲だけあって(という言い方をしていいのかどうか分からないけれど)、ホーンセクションで鳴らすキャッチーなメロディーと、躍動感のあるパーカッシブなリズムが実に印象的。この楽曲もデジタルを使ってないわけではないけれど、生音が前面に出ていることで、他の収録曲とは明らかに一線を画しているように思う。普遍的ポップダンスチューン。 M5「讃美歌」/HAMLET MACHINE  DER ZIBET のヴォーカリストであるISSAYと、THE CELLULOIDを経てALLNUDEで活動していたTATSUYAこと、水永達也のユニット。ISSAYが歌を、TATSUYAがサウンドを司っている。先鋭的なビート、イントロでのシンセサウンド&コーラスワーク、ストロークでノイジーに鳴らされるギターとアルペジオとの同居、そして何よりもデカダンスな雰囲気のISSAYのパフォーマンスは、のちのビジュアル系に通じるものを感じる。 M6「Planet!!」/PC-8  Sigh Society名義で活動するハゼモトキヨシと、のちにKING OF OPUSを結成するトミザワナカ。当時まだ20歳だったというふたりによるテクノハウスユニット。Cutemenのヴォーカリスト、Picorinが行なっていたイベントに頻繁に出演していたことから、このコンピレーションへの参加を打診されたという。音作りに中期YMO(『BGM』~『テクノデリック』)からの影響を感じさせつつも、ダンサブルかつポップに仕上げたナンバーである。 M7「Flame Of Illusion」/CRYPTEMEN 1980年代にバンド、YBO2で活動し、雑誌『FOOL'S MATE』の初代編集長としても知られる北村昌士によるユニット。1990年に発表された割礼のアルバム『ゆれつづける』の収録曲「緑色の炎」をカバーしている。原曲にはないダンスビートを加えつつも、オリジナルのイメージを大きく損ねていないところに、サイケデリックロックへの敬愛が感じられる。ギターはdipのヤマジカズヒデ。彼の音が鳴った瞬間の“只者ではない感”が半端ない。 M8「びっくり」/Cool Acid Suckers  1994年にアルバム『いつまでもお元気で』のみを発表してシーンを去った(らしい)、人呼んで“日本のミクスチャーロックの伝説的バンド”。M7から一転、ラップ入りのラウドでファンキーなサウンドが飛び出すのは正直言ってちょっと面を喰らったが、それがコンピ盤のいいところかもしれない。全体的にグイグイと迫るダイナミックなバンドサウンドがカッコ良いが、とりわけアルトサックスが絡んでくる箇所が圧倒的にスリリングで完全に聴きどころ。 M9「Little Bit Cool」/D.M.X&A.M. 日本初のダブバンド、MUTE BEATのメンバーであったDub Master Xと宮崎DMX泉(programming)と増井朗人(tb)によるユニット。THE THRILLの平田直樹(Tp)や多田暁(Tp)らも参加している。軽快なレゲエのリズムに乗って、アーバンな管楽器(フルート、サックス、トランペット)が、時にユニゾンに時にそれぞれの旋律を奏でながら流れていく様子が気持ちいい。生演奏がグルーブを産み出しているパーカッションにも注目。 M10「heaven」/Paint in watercolour  一部で“日本初のシューゲイザーバンド”と評価されていた新潟出身の4人組ロックバンド。当コンピ盤に先駆けてリリースされていたマキシシングル「Flow」に収められたナンバーを再録している。ダンサブルなビートに、浮遊感のあるヴォーカルと、ディステーション深めのギターとの絡みを乗せた、バンドの特徴がよく表れているナンバーではある。ギタリストがさまざまなアプローチを試みており、案外器用なバンドであったことも想像できる。 M11「MACRO-MUTOS -from a film "GOD+ANALOGIA"」/PBC  PBCとは、鉄や廃材を組み合わせたメタルパーカッションとサンプリングしたノイズやオーケストレーションによるポストインダストリアル音楽兼アートユニット。本作でクレジットされているメンバーは谷崎テトラ、Jean Pierre Tenshin、池田亮司、ヤマミチアキラ。楽曲はそのPBCの野外パフォーマンスを記録した映画『GOD+ANALOGIA~神とアナロギア』で用いられたもののようである。本作の中で最もアバンギャルドではあろう。 M12「VIOLATOR」/MAZZ+PMX  1987年頃結成というから、日本のヒップホップの黎明期から活躍していたユニット。DJ PMXは米国ウエストコーストヒップホップをいち早く日本に広めたプロデューサーのひとりであり、流石に…と言うべきか、この楽曲もその色が濃い(そもそもタイトルもそれっぽい)。躍動感あるビートと(おそらくトランペットによる)短くもファンキーな旋律。そのリピートによるトラックに、これまたリズミカルなラップを乗せた正調派と言えるナンバーだ。 M13「VISION OF LOVE」/BRAIN DRIVE  水田逸人と表野雅信によるロックユニットで、この翌年の1992年にメジャーデビューを果たしている。David Bowieの影響下にあるような低音のヴォーカルによる歌メロを、エレクトなサウンド、多彩なギター、硬質なビート、文字通りドライヴするベースラインなどで構築したサウンドが支える。ラップ調の箇所もあり、ユニットの潜在能力を伺わせるところ。サビに出てくる《完全驚異》という歌詞は、メジャーアルバムのタイトルでもある。 M14「nicht-titel」/SCHAFT  本作中最注目だったと言っていい、BUCK-TICKの今井寿と当時SOFT BALLETの藤井麻輝によるユニット。エレクトロインダストリアルミュージックと呼ぶべきサウンドではあって、不協気味な旋律や妙な音色も聴こえてはくるものの、元来ポップな両名の本質が表れたのか、いわゆるノイズミュージックとは明らかに一線を画しているのがポイントだろう。こののちSCHAFTは、1994年に1stアルバム、2016年に2ndアルバムを発表している。
1/2ページ
旧統一教会「教会改革」会見に“テッシー”登場! 勅使河原秀行氏の変わり様にネット沸く
神田沙也加さん公式ツイッターが死後、初更新 花束持った生前姿も公開され、元夫の村田充も反応
「鎌倉殿の13人」10・9本編に代わり異例のトーク特番!最終回は12・18&全48話に決定
クロちゃん「水ダウ」にキレた「俺、警鐘鳴らします」 落武者生首で日本社会に抗議声明
『もしツア』最終回にウッチャンナンチャン登場 サプライズ出演にキャイ~ン興奮「2ショット威力ある!!」
才賀紀左衛門 規約違反でブログで娘の投稿が禁止に…“親権者変更”無視を続けた代償
『水ダウ』おいでやす小田が「閉所恐怖症」に 同じ経験を持つ人から寄せられる心配、TBSの責任を指摘する声も
エリザベス女王の妹・マーガレット王女が、伝統に反し「火葬」を選んだ理由
西武・源田の元乃木坂妻を誹謗中傷した、同僚選手の元タレント妻「キラキラSNSへの逆恨み」が動機か
『ちむどん』ヒロインの沖縄移住決意に「勝手すぎる」と視聴者の怒りが頂点「暢子のおかげ」がトレンド入りに
Copyright © 2022 Japan Music Network, Inc. 無断転載を禁じます。

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG