東京初期衝動 | Skream! インタビュー 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト – Skream!

POP

JavaScript を有効にしてご利用下さい.

INTERVIEW
Japanese
2022年12月号掲載
Member:しーなちゃん(Vo/Gt)
Interviewer:荒金 良介
東京初期衝動の1stミニ・アルバム『らぶ・あげいん』が素晴らしい。さらにポップに振り切った楽曲もある一方で、ライヴでエンタメ感を爆裂させるパンキッシュなナンバーもあり、また、映画”グリーンバレット”主題歌/挿入歌の「エンドロール」、「コマンドバトル!」を含む全6曲。ポップな曲はよりポップに、ロックな曲はよりロックに、バンドの振れ幅を変幻自在に魅せつけた今作について、しーなちゃんに話を訊いた。
-前作『えんど・おぶ・ざ・わーるど』(2022年2月リリースの2ndアルバム)以降、ライヴの雰囲気がまた変わった印象を受けるんですが、しーなさん自身はどういうふうに感じていますか?
えぇと、さらに元気になりました(笑)。前作以降から音楽をまた掘ってますね。
-なるほど。元気になってきたというのは?
ライヴ自体がコロナ真っ最中のときよりも、コロナ前に戻ってきた感じがあるし。お客さんもシビれを切らしたのか、どんどん蛇口が緩まってきて……コロナの状況に合わせて、ポップな曲だったり、ゆっくりした曲を作っていたけど、またギャー! と叫ぶようなパンクっぽい音楽をやりたいなと。
-パンクっぽい音楽をやりたいと思い始めたのは、今の心境ですか?
今の気持ちもそうだし、今作にもそれで「梅毒」を入れたんですよ。
-ライヴハウスが徐々に活気を取り戻し始めて、そこでしーなさん自身も元気を貰っていると?
貰ってますね! ライヴ・バンドとして、ライヴでちゃんと映える曲を作ろうと。だから、前作よりも今作はみんなで歌えるところを増やしたり、ライヴで映える「梅毒」みたいな曲を入れたりしたので。
-「梅毒」は以前からライヴでもプレイしていて、この曲はこれまで以上に明るく開けた楽曲です。特にライヴではお客さんを巻き込んで、エンタメ性マシマシで届けてますよね。
そうですね。ライヴの蛇口が徐々に開いてきたから、お客さんも巻き込んでやってみよう、と自然とできるようになりました。
-お客さんを巻き込んだライヴ・アプローチも珍しいですよね?
それはあさか(Ba)が入ったことが大きいですね。柔軟性が出てきたから。あさかがライヴ・バージョンでは一度曲を止めて……名前を聞いて、ガチ恋の名前を入れようかって。
-それはあさかさんのアイディアだったんですね!
そうです。音源を作ったときはそういうアイディアはなかったけど、ライヴ・バージョンでエンタメ性が出てきたのはあさかのおかげです。
-以前よりもライヴ全体の雰囲気も前のめりに楽しんでいるように見えますが、いかがですか?
笑顔は増えましたね。自分がどんなライヴをしたら、気持ちいい状態になるのかわかってきたから。ピリピリしたライヴが好きなお客さんもいると思うけど、私的には笑顔多めで、客席を巻き込んで、エンターテイメント性を持ってやっていきたいから。
-なぜ今はそういうライヴを求めているんでしょうか?
なんだろう、コロナ前は一方的にライヴをしても、向こうがダイブ、モッシュ、声を出したりとか、対決みたいな感じでやれたけど。今はコロナ禍で、お客さんも何をやっていいのかわからないと思うから。「梅毒」でみんながライヴに参加できるアプローチを取ったのもそういう理由ですね。
-あと、ここ最近のライヴで一番驚いたのは、しーなさんがライヴでMCをするようになったことです。
それ、みんなに言われますね(笑)。それには理由があるんですよ。メンバーも歳を重ねると、キツくなってくるんですよ、正直な話。
-というのは?
ぶっ続けでライヴをやるのがキツくなってきて。なお(Dr)ちゃんなんて死にそうな顔をしてますからね。あさかもアンコール前で裏に戻ると、過呼吸みたいになってるし。これはちょっとかわいそうだなと。それでMCを入れるようになったんですけど……ほかのバンドは最近の出来事とかを話すじゃないですか。私はそれを自分の口で話すのが苦手なんです。コラムやTwitterで話すのは好きなんですよ。だから、MCは曲のことだったり、曲にまつわることしか言わないようにしています。ステージはあくまで音楽だけ、という縛りでこだわってます。
-その線引きはどういう気持ちから?
ステージでは”しーなちゃん”なんですよ。気を緩めてしまったら、ライヴができなくなりそうで怖くて。そこは一線を引いてます。
-ステージ上でコラムみたいな話をするのは違うと。
うん、ステージではパンクでありたいから。そのぶん、私生活は超女の子でいたい。ステージにそれを持ち込みたくないんです。たまに友達がライヴに来ると、びっくりするんですよ。いつものしーなちゃんと違うから、びっくりしたって。ステージはステージだから、そういうことなんだよねって(笑)。そうじゃないと、20曲もライヴできない。
-自分のギアをしっかり入れないと、やり切れないと。
そう!「高円寺ブス集合」(2019年11月リリースの1stアルバム『SWEET 17 MONSTERS』収録)とか無理ですね。こないだ川崎CLUB CITTA’のライヴ(”リプレイスメンツ2022″)でそれを意識したら、すごく良かったんですよ。あれは人生で一番いいライヴでした。ここ最近のライヴはぬるかった。
-ここ何本かのライヴは朗らかな雰囲気も漂ってましたよね。
うん、朗らかな感じ。それがぬるくて、気に入らなくて。で、川崎からギアを全開で入れてみたら、すごく良くて。服装も替えて、白いタンクトップにダメージジーンズを履いて、Freddie Mercury(QUEEN/Vo)や、長渕剛みたいな格好にしてみたんですよ。そしたら調子良かったです。最近聴く曲も昔のようにパンクパンクしたものに戻ってきたから、また燃え上がってきたんですよ。川崎のライヴは本当に良かったです。その映像も上がっているので、みんなYouTubeを観てください(笑)。
-では、音源の話に移りたいんですが、今作の最初のヴィジョンはどんなものでした?
いや、特にいつもなくて、作ってるときに見えてくるみたいな。今回もポップな曲があったり、「梅毒」みたいな曲があったり、前作の延長線上みたいな作品になっちゃいました。今回まではポップな感じで良かったのかなと。
-というのは?
これからはロック、パンクっぽい曲を作らないとダメだなと。「マァルイツキ」(『えんど・おぶ・ざ・わーるど』収録)、「ボーイフレンド」みたいな曲があってもいいけど、自分たちの代名詞になるような曲ではないのかもしれない、という気づきもあったりして。トキョショキ(東京初期衝動)はロックもポップも両方やれるのがいいところだから。今までのポップ・ソングも大切にしつつ、またロックな曲を作りたいなと。


-「ボーイフレンド」、「俺流サニーデイ・サービス」のようにさらにポップに振り切ってみて、このバンドにはロックやパンクの血が必要だと?
そうですね。自分たちはロック、パンクっぽい曲のほうが似合うんだろうなと。だから、私的にやりたいのはポップ盤、ロック盤、パンク盤とか、いろんな作品を作ってみたいですね。
-トキョショキはしーなさんのメンタルが楽曲に反映されることが多いじゃないですか。今作もまさにそういう内容に仕上がったと。そして、1曲目「ボーイフレンド」は歌詞の世界観を含めて、昔だったら絶対に生まれてこなかった楽曲ですよね。以前は憎しみ、悲しさが原動力になっていましたが、この曲はそうではないですよね。
そうですね。サビのメロディから出てきたんですけど、「Because あいらぶゆー」(『SWEET 17 MONSTERS』収録)みたいな汚い言葉をつけるよりも、メロディができたときにこの曲はきれいな言葉で作らなきゃなって。メロディがきれいだったので。世界観を崩してはいけないなと。
初の6曲入りミニ・アルバムは、前作『えんど・おぶ・ざ・わーるど』の延長線上に位置する作風と言えるかもしれない。すでにMV公開済みの「ボーイフレンド」では銀杏BOYZのサポート・ギタリストを務める山本幹宗をサウンド・プロデュースに起用。歌詞とメロディは美しく磨き抜かれ、トキョショキ史上最も爽快なポップス・ナンバーに仕上がっている。さらに「俺流サニーデイ・サービス」においては本家の曽我部恵一(Vo/Gt)をコーラスで迎え、こちらも良質なポップ曲。そして、「梅毒」は今のご時世に警鐘を鳴らすように、トゲトゲしいパンク・サウンドでユーモアたっぷりにメッセージを投げつけている。「ボーイズ・デイ・ドリーム~ドッカーンver.~」はバンド・アレンジに生まれ変わっており、これもライヴで聴いてみたい。(荒金 良介)
“アイツらを黙らせろ僕が僕である為に”と、バンドの決意表明のように高らかに打ち上げるストレートなロック・ナンバー「腐革命前夜」を皮切りに、底抜けにキュートなポップ・ソングや歪んだガレージ・パンク、淡いミディアム・ナンバーまでをも呑み込んでゆく東京初期衝動の2ndアルバム。前作『SWEET 17 MONSTERS』から約2年3ヶ月ぶりとなる今作は、銀杏BOYZに強いリスペクトを掲げて爆走する彼女たちが、決して単なる勢いや衝動だけでは語れないバンドであることを証明するような1枚になった。聖なるサウンドに乗せて、”2021年もすこし大変な時だったネ”と語り掛ける「クリスマス」など、アルバムの節々でふいに垣間見られるしーなちゃん(Vo/Gt)の優しさにぐっときてしまう。(秦 理絵)
昨年新ベーシスト あさかが加入した東京初期衝動の新体制初ED。異なる方向に振り切った全3曲は、ライヴハウス直系のインディー・ロックから売れ線のJ-POPまで、実は東京初期衝動が多面的なポテンシャルを秘めたバンドであると感じさせる1枚。打ち寄せる波の音をSEに弾ける夏のパーティー・チューン「さまらぶ♥」、ベースの低音が別れの痛みをやわらかく包む仄暗いバラード「blue moon」、銀杏BOYZ直系の疾走する青春パンク「春」と、まったく違う方向へと振り切っている。ラヴ・ソングのようでもありメンバー脱退の悲しみを断ち切る歌にも聞こえる「春」は、”あなたと見る景色が変わったって/僕はそれでも歌いつづけるだろう”と、バンドの新たな決意が滲む歌詞も印象的。ここから彼女たちの第2章が幕を開ける。(秦 理絵)
ポップ盤、ロック盤、パンク盤とか、いろんな作品を作ってみたいです
愛と絶望に満ちた”世界の終わり”に鳴り響く希望のアルバム――『えんど・おぶ・ざ・わーるど』
“私は嫌われてもいい。別にみんなが好きじゃなくてもいいと思ってるから” 喪失感を胸に未来へと突き進む東京初期衝動、第2章開幕!
2022.02.12 @LIQUIDROOM ebisu
2021.12.24 @渋谷チェルシーホテル
2021.09.20 @USEN STUDIO COAST
2021.07.30 @LIQUIDROOM ebisu
2021.05.22 @USEN STUDIO COAST
Show More
Show More
Skream! 2022年12月号
26時のマスカレイドの"26時の音楽図鑑"
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"YONA YONA WEEKENDERSキイチの漫ろ歩き"
あれくんの"僕の視界に映るもの全てを"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
ドラマストアの「“コレ”推し!」
ぜんぶ君のせいだ。の"異常こそ正常だ。"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG