昭和歌謡は文学だった? 情緒、余白、物語性…現代のJ-POPから失われてしまった歌詞の魅力とは(ラジトピ ラジオ関西トピックス) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース


IDでもっと便利に新規取得
ログイン
現在JavaScriptが無効になっています
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら
配信
現代のJ-POPから失われてしまった歌詞の魅力とは?(※写真はイメージです)
 現代のJ-POPから失われてしまった歌詞の魅力とは? ちあきなおみの「喝采」、山口百恵の「いい日旅立ち」、さだまさしの「案山子」……1970年代、1980年代の昭和歌謡が持っていた文学性と商業性の絶妙なバランス感について、シンガーソングライター・音楽評論家の中将タカノリと、シンガーソングライター・TikTokerの橋本菜津美が解説します。 【音声】山口百恵、海援隊、さだまさし、松任谷由実、竹内まりや…名曲の歌詞はまさに文学! 【中将タカノリ(以下「中将」)】  菜津美ちゃんは平成生まれじゃないですか。聴く音楽も平成や令和の曲が多いと思うんですが、最近の曲の歌詞ってどう思いますか? 【橋本菜津美(以下「橋本」)】 この番組(※ラジオ関西『中将タカノリ・橋本菜津美の昭和卍パラダイス』)が始まってから昭和の曲も聴くようになりましたが、やっぱり中心は平成ですよね。青春時代に聴いた曲とかは歌詞にも思い入れがあるものが多いんですが……。 【中将】 平成、令和の歌詞にももちろんいいものがあると思いますが、単なる言葉の羅列や中二病のブログみたいになってるのが多すぎませんか? 【橋本】 そ……そんなことないと思うんですけどね(笑)。 【中将】 僕はたまたま1970年代や1980年代の音楽から入ったんですが、昭和歌謡の歌詞って、もはや文学だと思うんですよ。情緒があって、聴き手が想像できる余白がある。それに比べると最近の平均的な歌詞の水準って「どうしちゃったの?」ってレベルです。西野カナちゃんの「トリセツ」(2015)みたいな……あれは意図的な戦略だと思うけど、語りすぎの歌詞が多すぎる気がします。「そこまで言わんでもよろしい」って思っちゃう。  日本の歌詞のルーツって「万葉集」「古今和歌集」のような和歌なんですが、戦後になって字数のボリュームは年々増加する傾向にあります。西洋的なリズムに対応するためだとかプロの作詞家が減少してるとかいろいろ理由はあるんですが、1970年代、1980年代にはせいぜい300字から400字だったものが、2010年頃には600字、700字くらいになっている。結果的に「5・7・5」みたいな日本語として気持ちいい語感が失われ、ブログの駄文みたいなしつこい歌詞が増えてしまってるわけです。 【橋本】 な、なるほど……。 【中将】 というわけで今回は文学的な魅力あふれる昭和の名曲たちを紹介していきたいと思います。まずはちあきなおみさんの「喝采」(1972)。 【橋本】 たしかにこれは文学やわ……(笑)。私も大好きな曲です。たった数分の曲なのにドラマや映画を観てるようなストーリーのボリューム感がありますよね。こまごまと説明してるわけじゃないから、かえって聴く人の経験や背景と結びついて引き込まれてゆくというか……。 【中将】 こういうのが文学作品に必要な「余白」なんですよね。この歌詞は作詞を手がけた吉田旺(よしだ・おう)さんが、自身が上京した際の思い出を元にしたものだそうですが、単なる私的体験のストーリーじゃなく多くの人に訴えかける商業作品に昇華できているのがすごいところです。当時の作詞家は吉田さんや阿久悠さんをはじめ広告代理店出身の方が多いんですが、みなさん言葉選び一つにしても文学性と商業性を両立させるセンスが高いと思います。 【橋本】 1曲目からけっこうやられてますが、お次はどんな曲が聴けるんでしょうか? 【中将】 お次は山口百恵さんの「いい日旅立ち」(1978)なんていかがでしょうか。 【橋本】 私も歌詞を書きますけど、なかなかこんな名フレーズ出てこないですよ……。 【中将】 この曲は当時の国鉄のキャンペーン「DISCOVER JAPAN(美しい日本と私)」第2弾のキャンペーンソングとして作られました。作詞は谷村新司さんですが、タイトルはプロデューサーの酒井政利さんが考案したもので、なんとスポンサーだった日本旅行と日立製作所の名前が織り交ぜられています。 【橋本】 な、なるほど! スポンサーにすごい忖度しながらこんなタイトルや歌詞を作るって天才過ぎますね! 普通なら文学性か商業性かどちらかに偏っちゃって、“いかにも”な感じか的外れなものしかできないですよね。 【中将】 そのバランス感が名曲と呼ばれる昭和歌謡たちの魅力なんでしょうね。谷村さんはこれ以外にもアリス時代の「チャンピオン」(1978)や「秋止符」(1979)、ソロで歌った「昴」(1980)のように文学的な名曲が多いですが、明治時代の詩人、石川啄木の影響を強く受けていることは有名です。  当時、フォークシーンからも多くの文学的名曲が生まれましたが、武田鉄矢さん(海援隊)の「思えば遠くへ来たもんだ」(1978)も個人的に大好きな曲です。 【橋本】 これも素敵な曲ですね! 【中将】 人生って旅なんだな~としみじみ思わせられる曲ですよね。こういう曲が生まれた時代に比べると、現代は少し便利になりすぎて、旅とか出会いと別れのインパクトが薄くなっているのかもしれません。  ちなみにこの曲も「いい日旅立ち」と同じ国鉄のキャンペーンソングとして作られたんですが、コンペで落ちてしまったという悲しいエピソードがあります。これはこれでヒットして、曲を元にした映画やドラマまで制作されたから結果オーライだったんですけどね。  さて、谷村さん、武田さんときたらこの人を紹介しないわけにはいかないと思います。さだまさしさんで「案山子」(1977)。 【橋本】 谷村さん、武田さんとは違って、けっこう丁寧に風景を描き出す歌詞ですよね。登場人物たちのふれあいが絵になって浮かんでくるような気がします。 【中将】 たしかにさださんは当時としては歌詞の文字数多めな作風です。口語調も多めに取り入れてるし、そういう点では現代ありがちな作詞スタイルの元になっているのかもしれませんね。クオリティーはさておいて。  この曲は都会でひとり暮らしを始めた弟を雪の中の案山子に見立て、故郷のお兄さんが愛情のメッセージを送っているという内容なんだけど、こういう生活に基づいた心の機微を描かせたらさださんの右に出る人はいないんじゃないかな。ご本人も後年、インタビューで「僕は歌つくりなのだから、実生活では言えない言葉を代わりに言ってあげるくらいの強みを見せないと歌うかいがない」とおっしゃってますが、まさにそのあたりの強さが絶妙なんですよね。 【橋本】 深いですね……私も意識していきたいと思います! 【中将】 ここまで男性の歌詞が続きましたが、お次は女性の歌詞を紹介したいと思います。荒井由実(現・松任谷由実)さんで「ひこうき雲」(1973)。 小学校の同級生だった男の子が筋ジストロフィーとの闘病の末、亡くなってしまったエピソードをもとに作った曲です。 【橋本】 これは……最高です。実はこの曲は一度ライブでカバーしたことがあるんですが、歌詞を読んでその背景を調べると、よくこんなつらい体験をこれだけ美しく表現できたなと衝撃を受けました。 【中将】 ユーミンさん独特の瑞々しい表現力ですよね。悲しい内容なんだけど、べったりしない。個人の感情を超越した見地からストーリーを描いてるような気がします。  ユーミンさんは中学時代から芸術家やミュージシャンのサロンになっていたイタリアンレストラン「キャンティ」やディスコに出入りしていて、15歳の時、元ザ・タイガースの加橋かつみさんに「愛は突然に」(1971)を提供して“天才少女作曲家”として知られるようになりました。 【橋本】 ませてますね……! 早熟! ユーミンさんは年代ごとにヒット曲がありますが、いつの時代も若者に響くフレーズを生み出しておられるのはとんでもないセンスだと思います。 【中将】 お次で最後の曲になります。竹内まりやさんで「駅」(1987)。 【橋本】 この番組で知って、大好きになった曲です。1番だけでもすごく深いんだけど、2番を聴くとさらに膨らんでいく構成が巧みだなぁ……と。 【中将】 駅の人混みの中で昔の恋人を見かけた……というありふれた設定なんだけど、そこでこみ上げてくる複雑な感情の表現が絶妙ですよね。  もともとは中森明菜さんのために作った提供曲で、テーブルに明菜さんの写真を並べて「せつない恋物語が似合う人」だとイメージを膨らませて作ったそうです。2番の最後の「私だけ愛してたことも」という歌詞の解釈の違いなど、中森版と竹内版で解釈が違うこともファンの間では有名です。 【橋本】 たしかに「私だけが愛してた」のか「私だけを愛してた」のかで大きく違いますね。明菜さんらしい解釈と言えばそうなんですが……(笑)。  でもこういう解釈の違いを楽しめるのも文学作品らしくて面白いですよね。最近の歌詞だと説明されすぎていてそういうことはあまりないかもしれません。 【中将】 歌詞の文学性が失われてしまった結果なのか、最近では歌詞に興味を持たないリスナーも増えてしまっているようです。歌詞によって多くの人の心を掴むような曲がもっと増えてくれることを願うばかりです。 (※ラジオ関西『中将タカノリ・橋本菜津美の昭和卍パラダイス』2022年9月25日放送回より)
ラジオ関西
「死ぬほど嫌いな家事をおしえて」シャープ公式の投稿に1万以上の回答が集結…最多は何だったか“中の人”に聞いた
ハロウィーンで絶対やってはいけない仮装がある「NG破った人の異変を見た」識者が説明
再販! セリアの「モリスコラボ」の「ファイルボックス」が美しい! A4用紙が1000枚入って機能性も抜群!
ガンジス川で豪快に沐浴した女性がエラいことに「顔ゴシゴシしてはいけない水」鼻→喉に痛みが移動
診察室から出てきた妹柴犬の“謎の動き”に兄柴犬、困惑 クセの強い登場シーンと動揺する表情のギャップがじわじわくる
長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチってはいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件
『孤独のグルメ』登場店にハズレなし。「聖地巡礼」で再訪決定の店5選
無期限のライセンス停止処分。ボクシング界を干された飯田将成が『Breaking Down』最強の男になるまで
天皇陛下と雅子さまが“おそろいコーデ” マナー解説者が「鳥肌がたった」と感動した沖縄訪問〈dot.〉
映画『ダイ・ハード』の舞台となった超高層ビル「ナカトミ・プラザ」の現在
Copyright © 2022 ラジオ関西 無断転載を禁じます。

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG