記者の目:連載「令和の鎖国」を取材して 危機管理と人権、両立を=日下部元美(政治部) – 毎日新聞

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2022年6月8日(水)
特集
連載
特集
連載
媒体
特集
連載
媒体
特集
連載
特集
連載
特集
連載
特集
連載
特集
連載
媒体
北海道
東北
関東
北信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄
特集
連載
 
連載
記者の目
最前線の記者がそれぞれの取材テーマを論じます。1976年にスタートした毎日新聞を代表するコーナー。
連載一覧
記者の目
 新型コロナウイルスは、人の国籍を選んで感染させるわけではない。にもかかわらず日本は、一時期を除き外国人の新規入国を原則禁止とする「水際対策」を続けてきた。外国人団体や経済団体の抗議を受け段階的に緩和し、今月からようやく観光目的を含め規制緩和へカジを切った。しかし、日本が抱える国際的摩擦は、これで終わらない。長引く水際対策で日本は何を失ったのか。抗議の声に耳を傾け、外国人との向き合い方を見直す機会としたい。
 記者は昨年秋から、水際対策で困難に直面する外国人を取材し、「令和の鎖国」としてニュースサイトで連載した。最初から「日本のやり方がおかしい」という確信があったわけではない。むしろ、多くの人の生命と健康にかかわる規制に異議を唱えていいのか、迷いながら取材を始めた。
残り1524文字(全文1860文字)
ご登録から1カ月間は99円
前の記事
作家・早乙女勝元さんの遺産 戦争の実相、掘り起こす=栗原俊雄(専門記者)
2022年4月23日、知床半島沖で観光船が沈没。乗客乗員計26人のうち14人が死亡、12人が行方不明に。
ロシア軍がウクライナに侵攻。米欧や日本は対露制裁を決めるなど対立が先鋭化しています。
新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。
学校教育の一環とされてきた部活動。教員の長時間労働や少子化などを背景に、従来の活動が成り立たなくなりつつあります。
脳とコンピューターを「融合」させる技術の実用化が国内外で目覚ましく発展しています。その研究現場や課題を伝えます
本因坊文裕=井山裕太九段=に一力遼棋聖が挑戦する第77期本因坊決定戦七番勝負に関する特集ページです。
中国・新疆にあるウイグル族収容施設の内部写真など数万件の資料が流出。国家安定のため、容赦ない共産党の姿がそこに。
毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。
画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG