KASABIAN – Skream!

POP

JavaScript を有効にしてご利用下さい.

FEATURE
Overseas

ライター:山本 真由
2020年、強烈なキャラクターと求心力で人気を集めていた、フロントマン Tom Meighanがバンドを去ったことで、KASABIANの将来を案じたファンも多かったのではないだろうか。しかし翌2021年、ADELEやSam Smithなどを手掛けたヒットメーカー、Fraser T Smithがプロデュースしたニュー・シングル「Alygatyr」を発表し、見事にその不安を払拭してくれた。これまでもソングライティング、ギターだけでなくバッキング・ヴォーカルも担当し、バンドの頭脳として活躍してきたSerge Pizzornoがリード・ヴォーカルも務めたことにより、KASABIANのKASABIANたる要素が欠けることなく、うまく前に進んだ印象を与えてくれたのだった。

そして、そんな彼らが今年の夏、新体制初のアルバム『The Alchemist’s Euphoria』をリリースし、“SONICMANIA”(東京)&”SUMMER SONIC 2022″(大阪)で5年ぶりの来日を果たす。今回は、期待が高まる来日公演とその新作をより楽しむために、彼らの活躍を今一度振り返りつつ、ライヴでぜひ聴きたい名曲を紹介していこうと思う。

1997年に英レスターで、Serge PizzornoとTom Meighanを中心にバンドを結成。その後、2004年にデビュー・アルバム『Kasabian』をリリースすると、瞬く間に人気バンドの仲間入りを果たす。大ヒットしたシングル「Club Foot」「L.S.F.」など、キャッチーでありながらダークな音楽性と、妖しい神秘性を持ったメンバーのルックスも相まって、個性的なバンドが数多く登場した当時のUKロック・シーンの中でも、異質な存在として輝いて見えたのだ。また、アンセミックな楽曲と、PRIMAL SCREAMとも比較されるダンサブルなビートも相まって、ロックの新時代を示すバンドとして多くの音楽ファンを熱狂させた。そして、2006年リリースの2ndアルバム『Empire』では、初登場全英1位を獲得。「Empire」や「Shoot The Runner」といったシングル曲もヒットし、一発屋では終わらないその実力の確かさを世に知らしめた。

その後もコンスタントに新作を発表し、3rdアルバム『West Ryder Pauper Lunatic Asylum』(2009年)、4thアルバム『Velociraptor!』(2011年)、5thアルバム『48:13』(2014年)と、連続でプラチナ・アルバムを獲得。ヒット曲を出し続け、大規模フェスでのヘッドライナーを務めるバンドへと成長した。さらに、2017年リリースの前作『For Crying Out Loud』では、それまでのKASABIANらしさは残しつつも冒険心のある幅広い楽曲を詰め込み、バンドの成熟とさらなる進化を感じさせている。

そして、今作『The Alchemist’s Euphoria』。やはり印象的なのは、Tomの不在がまったくマイナスになっていないバンドとしてのまとまりだ。これまでは、Tomというある種の異分子的な個性を持ったヴォーカルが、絶妙なバランスでバンドのサウンドを乗りこなすスリルのようなものが潜在的にあって、空気感を作り出していたのだな、となんとなく気づかされた。今作では、バンドのソングライティングの肝を握るSergeがヴォーカルを務めていることによって、不思議と”しっくりくる”サウンドになっている。もともとコーラスを担当していたし、Sergeがリード・ヴォーカルをとる楽曲もあったのだから、違和感は有るはずもなく、むしろ最初からこうだったのではという感覚になる。

そして、今作のもうひとつの聴きどころは、モダンなエレクトロ・サウンドを意識したアレンジだ。これは、プロデューサー Fraser T Smithの手腕もあるだろう。これまでのエッジの効いたサウンドももちろん彼らの魅力のひとつではあるが、丸みのあるサウンドは洗練された印象を与え、”インディー・ロック”と言われることを嫌ってきたバンドにとっては、目指していた方向性へ辿り着いたと言えるのかもしれない。

そんな新作を引っ提げ、”SUMMER SONIC”の舞台に帰ってくるKASABIAN。今年の夏は、久々に大規模なフェスに参加するという方も多いだろうし、5年ぶりの来日公演には否応なしに期待が高まる。デビュー以来、ダンサブルなグルーヴと攻撃的なサウンドで、型破りなロック・スタイルを貫いてきたKASABIANの、進化した姿をぜひその目で見届けてほしい。
バンドの人気を決定づけたデビュー・アルバムを代表するシングル曲。

広い会場でライヴ映えする壮大さのある、初期の代表曲のひとつ。

ドラマチックな展開が魅力の、2ndアルバム代表曲。

ライヴの終盤で聴きたい定番の人気楽曲。
▼MV

▼新体制でのライヴ映像

耳に残るギター・リフに中毒性あり。爆音で楽しみたい曲。

ダンサブルなビートに盛り上がること間違いなしの1曲。

アップテンポで踊れる、前作の人気曲。

ポップでキャッチー、ちょっとレトロな感じがお洒落な楽曲。

疾走感があり、スタジアム・ライヴ映えしそうな新曲。
▼MV

▼新体制でのライヴ映像


これぞKASABIAN! という強烈なビートとギターで彩られた新アンセム


▼リリース情報
KASABIAN
ニュー・アルバム
『The Alchemist’s Euphoria』
kasabian_the_alchemists_euphoria.jpg
国内盤:NOW ON SALE
SICP-6473/¥2,640(税込)
amazon TOWER RECORDS HMV
Tom Meighan(Vo)脱退後、初のフル・アルバムとなる本作。新たに外部からヴォーカルを招くことなく、メンバーのSerge Pizzorno(Gt/Vo)がリード・ヴォーカルも務めたことにより、KASABIANのKASABIANたる要素が欠けることなく、うまく前に進めた印象だ。サウンドにはまとまりがあるし、それでいて常に現状打破というかチャレンジングな姿勢を崩さないところはさすが。モダンなエレクトロ・サウンドを意識したアレンジもあって、パンチの効いた激し目の楽曲もトゲトゲしくなく、とても洗練されている。初期には初期の、これまでの彼らには作品ごとの魅力があるのはもちろんだが、いい方向に変化と前進を受け入れていく彼らのポジティヴな魅力が感じられる。(山本 真由)(山本 真由)
ギター・ロックの復権どころか、70年代から現在に至るまでのあらゆるビート、グルーヴをロック・バンドの手法とガッツで昇華した作品。Ed Sheeranのモンスター・ヒット・アルバム『÷』の全英1位を9週でストップさせた理由もそれだろう。初期作品を想起させるポスト・パンク的なビートからファンクネス溢れるサビに解放される「Ill Ray (The King)」での幕開けから、BLONDIEとも符合するセクシーで美しいメロの「You’re In Love With A Psycho」、ROXY MUSICやDavid BowieのグラマラスなR&Rを底に感じる「Good Fight」や「Comeback Kid」、ザ・UK的なメロディを持つ「All Through The Night」。淡く薄いトラック全盛だが、グランジ×ダンスの肉体性と完成が求められている証左が本作の高評価に顕在した感がある。(石角 友香)
まったく、彼らはリスナーを飽きさせることを知らない。約2年振りのリリースとなる4枚目のオリジナル・アルバムは、KASABIANの活動の集大成であり、新たな力が凝縮された作品だ。怪しく不穏な閉塞感、獲物を虎視眈々と狙うような危険度。ひたすらに不気味な空気を醸し出すストリングスは、おどろおどろしくも美しい。と思いきや、まどろむ様な優しさ溢れるミディアム・ナンバーや、軽快なヴォーカルが炸裂する人懐っこいキャッチーな側面も。次から次へと目まぐるしいその自由度にどんどん身体も思考も翻弄されて行く。ちなみに”Velociraptor(ヴェロキラプトル)”とは、ティラノサウルスを倒すことが出来た唯一の恐竜。挑戦を止めず、常に攻め続けた彼らが、とうとう最強の猛獣を生み出した。(沖 さやこ)
前作『Empire』の時代錯誤的とも言える大仰なハード・ロックは、彼らが本来持つ不穏なグルーヴを半減させてしまっていた。しかし、Dan Nakamura(DJ SHADOW等)をプロディースに迎えた本作では、そのグルーヴがより強靭なものとなって戻っている。一音一音がしっかりと聴こえてくる立体的な空間処理が施された結果、驚くべき化学変化が生まれている。このコンセプチュアルなサイケデリック・アルバムで、KASABIANは彼らの築き上げた帝国へと聴く者を連行する。しかし、いびつで不可思議なその世界を受け入れるかどうかは僕達に委ねられている。EAGLESが歌ったあの一節が頭をよぎる。「You can checkout any time you like, but you can never leave」。(佐々木 健治)
余分な手順も想いも省いて鳴らしたポップ・ミュージックへの警鐘。バンドの最高値を更新した王道ギター・ロック・アルバム
とにかく“前作よりもいい作品を作ってやる”って気持ちで臨んだんだ――
KASABIAN、異次元への旅へと誘うマスターピース『West Ryder Pauper Lunatic Asylum』完成!
ロックの枠にとらわれないバンドが、新たな壁をブチ壊す新作を引っ提げ――"SONICMANIA"&"SUMMER SONIC 2022"で来日。新生KASABIANを見届けよ
UKロック復権を告げるKASABIANのニュー・アルバム誕生。彼らの音楽に魅了された国内バンド9組のコメント到着
2012.01.16 @新木場STUDIO COAST
2009.08.07 @千葉マリンスタジアム&幕張メッセ
Show More
Show More
Skream! 2022年10月号
26時のマスカレイドの"26時の音楽図鑑"
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"YONA YONA WEEKENDERSキイチの漫ろ歩き"
あれくんの"僕の視界に映るもの全てを"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
ドラマストアの「“コレ”推し!」
ぜんぶ君のせいだ。の"異常こそ正常だ。"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
indigo la End 長田カーティスの「月刊長田」
アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG