GLIM SPANKY | Skream! ライヴ・レポート 邦楽ロック・洋楽ロック … – Skream!

POP

JavaScript を有効にしてご利用下さい.

LIVE REPORT
Japanese
Skream! マガジン 2023年01月号掲載
2022.12.21 @昭和女子大学 人見記念講堂
Writer : 山口 哲生 Photographer:上飯坂一
“でも、私は自分の信じる美学は曲げねぇから”(松尾レミ/Vo/Gt)。

最新アルバム『Into The Time Hole』を掲げ、各地のホール、ライヴハウスを回る10ヶ所11公演の全国ツアーを開催したGLIM SPANKY。ふたりにとって、3年ぶりとなるアルバム・ツアーは、1曲目の「シグナルはいらない」から凄まじい熱量で幕を開けた。ハンドマイクでステージの前まで出てきて熱く言葉をぶつけていく松尾レミと、興奮を極限まで引きずり上げていく骨太なリフを高鳴らせる亀本寛貴(Gt)は、重量感たっぷりのロック・サウンドで客席の熱を一気に高めていく。ふたりは、軽快なビートをミラーボールが彩った「HEY MY GIRL FRIEND!!」や、サイケデリックなギターが心を包み込むように、解放していくように響き渡った「It’s A Sunny Day」など、最新モードを続々と披露。ツアー開始直前にリリースされた新曲「不幸アレ」では、妖しさを放ちながら前のめり気味に突っ込んでいくアグレッシヴな演奏で、オーディエンスを魅了していた。

近作では、自分たちのルーツやバックボーンに根ざした楽曲はもちろん、打ち込みを多用し、モダンなサウンド・プロダクションに挑戦した楽曲が印象深かったが、それらはライヴという空間で、完全に大化けしていた。特に強烈だったのが、「ドレスを切り裂いて」や「レイトショーへと」といった、ソウルやR&Bを下敷きにした楽曲群。卓抜したサポート・バンドによる生演奏に差し代わることで、よりグルーヴィなものへと変貌を遂げ、松尾の魂を震わせる歌声や、亀本の情熱的なギターと絡み合い、身体に強く訴え掛けてくるものになっていた。

他にも、”こんな時代に背中を押してくれるのは、ロックンロールだと思いませんか!”という松尾の叫びからなだれ込んだ「時代のヒーロー」や、伸びやかで美しいアルペジオが沁みるフォーキーな「美しい棘」、「怒りをくれよ」、「ワイルド・サイドを行け」、「愚か者たち」といった代表曲の連打に、大学時代の頃に作ったという「Velvet Theater」や、初期の大名曲「大人になったら」など、新旧織り交ぜながらのセットリストを展開。”最近の曲とか昔の曲とか、いろんなGLIM SPANKYを好きな人がいるけど、ライヴに来てくれたらみなさんの好きな時代のGLIM SPANKYが常にいる”と亀本が話していたが、まさにその通り。そこから浮かび上がってくるのは、この日の松尾の言葉を借りると、GLIM SPANKYは”自分が思うかっこいいことを曲げずに、どれだけ引き出しを増やしていくかの勝負”を常にし続けているということ。そして、様々なアプローチをしながらも、それらはすべてまぎれもなく、GLIM SPANKYの音になっているということだ。

“私たちはロックが好きで、ロックを聴いて育ってきて。きっとこれからどんな曲を作っても、絶対に自分たちの血肉になっているものは薄まらないと思う。だからいろんな挑戦をしていきたいし、自分の美学を曲げずにこれからもやっていきたいと思ってます。きっとここにはそういう仲間たちが集まってると思うから。一緒に時代を作っていきましょう!”(松尾)

松尾のまっすぐな言葉のあとに届けられたのは「形ないもの」。ひと月前の新曲が、瞬く間に旧曲扱いになってしまう。そんな凄まじいスピードですべてが過ぎ去ってしまう時代だとしても自分たちの美学は、信念は、絶対に曲げないし曲がらない──そんな自信であり確信が、今のGLIM SPANKYを強く動かしている。それを見事なまでに体現したステージだった。
[Setlist] 1. シグナルはいらない
2. ドレスを切り裂いて
3. 褒めろよ
4. HEY MY GIRL FRIEND!!
5. It’s A Sunny Day
6. 美しい棘
7. Breaking Down Blues
8. 時代のヒーロー
9. Looking For The Magic
10. Velvet Theater
11. レイトショーへと
12. 怒りをくれよ
13. ワイルド・サイドを行け
14. 愚か者たち
15. 不幸アレ
16. NEXT ONE
17. Sugar/Plum/Fairy
18. 形ないもの
En1. ウイスキーが、お好きでしょ
En2. By Myself Again
En3. 大人になったら
En4. Gypsy


現代的なサウンド・プロダクションを導入しながら、GLIM SPANKYが今鳴らしたい音楽を提示した前アルバム『Walking On Fire』から約2年。その路線を引き継ぐ6thアルバムは、重量感のある「シグナルはいらない」や壮大な「風は呼んでいる」といった、ロック・ミュージックが持つダイナミズムを際立たせたものから、「レイトショーへと」や「ドレスを切り裂いて」といった、ソウル・ミュージック的なアプローチで見せる新しい顔もあれば、サイケな「It’s A Sunny Day」やブルージーな「Sugar/Plum/Fairy」といった、ふたりがこれまで培ってきたものもありと、サウンドのバラエティをより広げつつも、軸は一切ブレていない珠玉の11曲が揃った。(山口 哲生)
現代の若者が主人公の映画やドラマの主題歌が続くGLIM SPANKYだが、今回はドラマ”Re:フォロワー”への書き下ろし。オンラインに絡めとられていても、人間としての野生や感受性は決してなくならないことを、明け方の夜に共有するような確かな歌詞とサウンドで示唆している。選び抜かれたピアノ・リフとギター・フレーズの豊かさ、祈りのような淡々としたAメロの磨かれたコード進行が、不安な気持ちを鎮めてくれる。Track.2のタフなブルースは、さらにその先をどう生きていくのかを問うような叫びだ。さらに、未知の明日に手ぶらで旅立つ心持ちを”どこかへ渡る小さな鳥”に喩えるTrack.3と、身ひとつで生きる自由へと誘う。個別に作られたはずの3曲があなた自身のストーリーになる。(石角 友香)
再生するや否や、Track.1の不穏な雰囲気に際立つ松尾レミ(Vo/Gt)のオアシスへ導くような歌声と、亀本寛貴(Gt)のエモさ満点のギターで、GLIM SPANKYの世界へと一気に引き込まれる。メッセージ性の強い「TV Show」から輝く恋心を歌う「Hello Sunshine」まで、様々な表情を見せる歌詞も大きな魅力だ。自身初の日本武道館公演を大成功させ、映画主題歌など多くのタイアップも決定、さらには”フジロック”のメイン・ステージ出演など、様々なシーンに爪痕を残してきたふたりが鳴らす、進化した”至高のロック”が凝縮された1枚。「To The Music」でも歌われているとおり”共通言語はミュージック”、グリムのロックが世界中で愛される日はそう遠くない。(渋江 典子)
その揺るぎないロックな世界観で大傑作となった3rdアルバム『BIZARRE CARNIVAL』から約半年、2018年初リリースは3曲入りシングル。松尾レミ(Vo/Gt)の舌鋒がますます鋭く冴えわたる表題曲は映画”不能犯”の主題歌だ。亀本寛貴のルーズな間合いの歪んだギターと、時折巻き舌で聴かせるレミの強烈な歌声は絶好調で、アルバム収録曲とも地続きの力強いメッセージ・ソング。対照的に、軽快なカッティング、スライド・ギターとドリーミーな歌声に惹き込まれる「In the air」、そしてCMで使われていたCarole Kingのカバー「I Feel The Earth Move」と、どれも聴き応えありで、早くも次のアルバムが待ち遠しくなる。5月には初の日本武道館公演を控える彼らの音楽の神髄に触れることができる作品だ。(岡本 貴之)
6月に行った日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴがソールド・アウトするなど、国内外で活躍の場を広げるGLIM SPANKYの約1年ぶりとなる3枚目のフル・アルバム。60、70年代ロック、ブルースを現代の日本語ロックにアップデートした楽曲を聴かせる彼らだが、前半の「THEWALL」、「BIZARRE CARNIVAL」、「The Trip」から感じられるのはサイケ・ムーヴメント期のUKロックのテイストだ。松尾レミ(Vo/Gt)の強烈且つ哀愁漂う歌声に心が震える「美しい棘」、「Velvet Theater」に代表される亀本寛貴(Gt)の感情表現豊かなブルージーなギター、彼らは間違いなく本物中のホンモノ。”カッコいい日本のロック”を探しているならこのアルバムを聴けばよい。初回限定盤DVDには日比谷野外大音楽堂でのライヴ映像約60分を収録予定。こちらも必見だ。(岡本 貴之)
“自分が信じた道を歩け”―― そんなメッセージをどこかの誰かさんが言っていたなと、ふと思い出させるGLIMSPANKYの最新作『ワイルド・サイドを行け』。サウンド・プロデュースに亀田誠治、作詞共作にいしわたり淳治を迎え、GLIM SPANKYの新たな一面を覗かせるTrack.1。QUEENの「We Will Rock You」を彷彿とさせる力強いTrack.2は、”ブラインドサッカー日本代表公式ソング”に起用されているだけあり、自分を奮い立たせる音作りや歌詞が素晴らしい。さらに、初めてシャッフル・ビートに挑戦したというTrack.3や、OASISのようなミディアム・ロック・バラードに仕上げているTrack.5のストリングス・アレンジも新しい。これまで以上に音の幅を広げている意欲作だ。(白崎 未穂)
昨年6月、ミニ・アルバム『焦燥』でメジャー・デビューを飾った男女ロック・ユニットによる1stシングル。バラードや弾き語りも含め、多彩な魅力を印象づけた『焦燥』から一転、ここではスピーディーなタイトル・ナンバーを始め、ロッキンな魅力をアピールしている。テレビCMで話題になった「MOVE OVER」(Janis Joplin)のGLIM SPANKYバージョンを始め、彼らなりの70年代のロックへのオマージュとも言えるが、同時に平成生まれのふたりならではのアプローチにも耳を傾けたい。その他、THE ROLLING STONESを思わせるリフとポップ・メロディの相性が抜群にいい「サンライズジャーニー」、ねちっとずしっとした演奏で圧倒するブルース・ロックの「踊りに行こうぜ」も含む4曲を収録。聴き応え満点のシングルが完成。(山口 智男)
Janis Joplinの再来と謳われる松尾レミ(Vo/Gt)と亀本寛貴(Gt)の2人組、GLIM SPANKYがメジャー・デビュー。OKAMOTO’Sのハマ・オカモト(Ba)、くるりのサポートで知られるBOBO(Dr)とスタジオでレコーディングした表題曲他2曲にライヴとカヴァーを2曲ずつ加えた計6曲を収録。60~70年代を思わせるブルース・ロックを基調としながら、彼らが単なるリバイバリストでないことは、跳ねるリズムと疾走するビートを使いわける「焦燥」を聴けば明らかだろう。敢えて弾き語りで挑んだAdeleと荒井由実のカヴァーで圧倒的な歌声をアピールする松尾と、饒舌かつ艶やかなギター・プレイを閃かせる亀本――本格派と言える実力を持った2人がその才能を、これからどんなふうに表現していくのかかが楽しみだ。(山口 智男)
“ずっと昔からロックの歴史を作ってきた重要なブランド”MarshallのヘッドホンをGLIM SPANKYのふたりがチェック!
新しいものを作れるかもしれないという確信がより出てきた
当たり前だけど、何かを成功させるにはしんどいことがあるんですよね(亀本)
ロッキンな魅力を強烈なメッセージとともに打ち出したシングルが完成
GLIM SPANKYが名刺代わりの1枚で奏でる新しいロックの形
2022.12.21 @昭和女子大学 人見記念講堂
2014.08.07 @渋谷CHELSEA HOTEL
Show More
Show More
Skream! 2022年12月号

source

最新情報をチェックしよう!
広告
>すべての音楽情報をあなたに・・・

すべての音楽情報をあなたに・・・

インターネットで情報を探すとき、あなたはどうやって探しますか?いつも見ているページで情報を得る?検索エンジンで好きなアーティスト名を検索してでてきたものを見る?本当にそれであなたの欲しい情報は手に入れられていますか?

CTR IMG